騙し絵 ~ チェスキークルムロフ・中編 | 局長、世界を歩く
先日、韓国の朴槿恵(パク・クネ)元大統領に懲役24年が科されましたが、つまり特赦でもない限りは90歳まで塀の中ってことですよね。 なかなかの重罪ですね。 局長です。
――― さて、昨日のつづきで、週末限定でお送りする俺の旅日記の続編を。

片道3時間というバスの旅を経てやって来たのはここ、南ボヘミア州にある “世界一美しい街” と呼ばれる 『チェスキークルムロフ』。
プラハの「Andel」という駅に隣接したバス停を9:00に出発し、到着したは11:50。
東京から浜松ないし名古屋くらいの距離だろうか。

“チェスキークルムロフ城” がその中心となるのだが、まずは到着したバス停から “城下町” の中心までひたすら歩く。
すると、人が多く集まる広場のような場所に出た。

広場から建物の間に伸びる道の奥には、お城が見えている。
どうやら中心地はここのようだ。
まずはお城の見物にと、その道を進んでいく。

すると、なんとこんなところまで流れていた “ヴルタヴァ川”(モルダウ)に架かる橋を渡った先に、お城の展望塔が見えてきた。
その手前には、プラハ城でもそこらじゅうにあった “磔のイエス像” が。

ヴルタヴァ川が「お堀」だとすると、ようやくその内側にイン。
車が停まっているが、これは職員のものだろうか。
もしくは、一般観光客がこんな世界遺産の、しかも中心部分に車で乗り入れてもいいような「ゆるさ」があるのだろうか。

そして、塔の下までやって来た。
バス停から、てくてく歩いて20~30分くらいだろうか。
写真を撮りながらだと、ゆうに小一時間を要してしまう。

俺以外の人がまったく写っていない奇跡の一枚。
観光客でごった返していたのだが、まさかの誰もいなくなるタイミングが訪れたのだった。

さらに歩を進める。
この門は、日本のお城でいえば「桜田門」などの “○○門” 的なやつだろうか。

ヨーロッパ人、アジア人、中東人など、様々な観光客の構成でにぎわっている城内。
さすがは世界遺産だけあって、各国ともに団体客が多かった。

門をくぐると、左後方に展望塔。
その手前には、荘厳な彫刻をめぐらせた建物が。

・・・・と思いきや、実はこれは絵。
荘厳な彫刻を、陰影も付けて忠実に再現、というか “そう見える絵” が描かれているだけ。

そのまま城内へと進んでいく。
あとで気付いたのだが、この城内で階段を上った覚えはないのだが、最後はかなり高い景色のいい場所に出たので、ずっとこういった上り坂を歩いていたらしい。

ここは、その途中の広場。
中庭、箱庭みたいなものだろうか。
大きなレンガというか、ブロック状の石を積んで造られた壁が並び、その前にあったベンチでちょっとばかり休憩。

・・・・と思いきや、実はこれも “そう見える絵”。
この城内には、“騙し絵”(だまし絵)と呼ばれるこれらの装飾がそこかしこに施されているのだが、何もトリックアート的な芸術の観点からではない。

この街ができた当時、えらい財政難だったらしく、当時流行していた “ちゃんとした彫刻” が施せなかったからと、それでも諦めきれなくてこれらの騙し絵に走ったそうな。
見栄っ張りの城主だったのだろうか・・・・

再び歩を進めると、高台に到着。
初めて城下を見下ろすと、なるほど、美しい街並みが眼前に広がる。
ちなみに、この場所がどこかというと ―――

最初に記念撮影の背景に入れたお城のこの辺。
京都や奈良の「碁盤の目」のような街並みではなく、複雑に入り組んだ作りなので、位置関係が分からなくなってしまう。

改めて、プラハ城から見下ろした街並みと比較してみると、たしかに美しい。
前者はオレンジ色の屋根が一面に並んでいただけだったが、この風景は、緑あり、川あり、屋根もオレンジ色だけでなく黒もあり、背の高い教会もあり・・・・

古き良きヨーロッパの街並みをギュ~っと凝縮したような景観なのだろう。
比較対象になるような、他の国の美しい街を見たことがないから分からないのだが、2018年4月現在の “俺がこれまで見てきた街ランキング” では、たしかに世界一美しいと思う。

戦時下では銃を撃ち下ろすための穴だろうか。
ここから撮るこの風景は “インスタ映え” のお約束らしい。
俺もinstagramにアップしてみたが、同じカットをアップしている人が五万人くらいいた。

北欧や「ハイジ」の国スイスなど、他にも美しい街はたくさんあるので「世界一美しい街はそこじゃない!」なんて意見もあるかと思うが、くれぐれも俺が冠した名称ではないので、あしからず。
つづきは、また来週!
ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

美しい街に「ポイントは先付けよ♥」のクリックを。

アクセス等が落ち込む週末も見に来てね。
【今日の一言】
懲役2年ちょいなのに、嫌気が差して脱獄した先日の受刑者もいるのに、懲役24年間って・・・・
| 局長 | 05:03 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑