fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

2018年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

半纏地獄、時々ところてん

週の真ん中に、こんにちわ。

昨今の「AI」(人工知能)ブームはスゴイですよね。 この手の新機能ブームが起こるたびに、最近じゃまったく耳にしなくなった「ファジー機能」を思い出してしまいます。 局長です。



――― さて、ある夜の我が家のリビングでのお話。


20180411_半纏地獄1

決して脱ぎ捨てていたわけではなく、脱いで「置いて」おいた俺の半纏(はんてん)が、にいなによってなぜか敷布団にされていた。

仮にも自分のご主人の衣服を、そのように扱わせることは教育上良くないと判断した俺は、にいなの頭部に袖の部分を被せてみた。



20180411_半纏地獄2

それまで熟睡していたというのに、飛び起きて慌ただしく動き出すにいな。

明らかに動揺している。
激しい動きの中、袖口から顔が突き出た。



20180411_半纏地獄3

次いで前足も袖口から外へ。
どうやら、この「袖」という空間から急いで離脱しようと試みているらしい。



20180411_半纏地獄4

普段は小さな箱にギュウギュウに入り込むくらい狭い場所が好きだというのに、“半纏の袖” は例外なのだろうか。

体をバタつかせて、必死に脱出しようと足掻いている。



20180411_半纏地獄5

ちょっとした苦戦の末に、ようやく「ところてん」の如くヌルっと体を押し出すことに成功したにいな。
どことなく気持ち悪い絵ヅラだ。

こんなに苦労せずとも、ちょっと後ろに後退すれば済んだ話なのに、何ゆえ狭い袖口の中で「前進」を選んでしまったのやら。



20180411_半纏地獄6

猫のストレス解消手段で最も代表的な行為である爪とぎ。

俺を睨みつけながらムキになって爪をといでいるのは、無言の抗議、もしくは怒りを表しているのだろうか。



20180411_半纏地獄7

少し経ってようやく落ち着きを取り戻してくると、目つきも少し穏やかに。

とはいえ、元はと言えば俺の半纏を勝手に敷布団にしていたのが悪いのだから、自業自得というやつだ。




【期間限定企画】 局 長 は 今 ・・・・





昨日から突如として始まった同コーナーでは、度肝を抜かれた人も多かろう。

だが、実際にはアナタも俺のことを “けっこうプラハの街並みとか似合いそうな男” と薄々感じていたはずだ。





そんなことより、チェコはビールがコーラよりも安くて衝撃です。






ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――


にほんブログ村

激しく焦りながらも脱出成功のにいなにクリックを。



人気ブログランキング

「ところてん」みたいで気持ち悪いけど。



【今日の一言】

「ファジー機能」って結局はなんだったんでしょうか。 バブルの遺産でしょうか。
 

『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| にいな | 02:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |