fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

2017年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

子守りポメラニアン

晴れた朝に、こんにちわ。

いよいよ今日は運命のドラフト会議ですね。 話題の清宮くんはどの球団に行くのやら。
前号の雑誌 『Number』 で桑田真澄さんが “あの事件” について32年の時を経て初めて語ったというのに、まったくメディアが取り扱わない偏向ぶりに憤っている局長です。



――― さて、本日はなんてことのない先々週末の真熊の様子を。


20171026_子守り6

サタデーナイト、つまり土曜日の夜、真熊は毎週末のルーティーンとも言える、俺が局長を務める「とある組織」の活動にくっ付いて来ていた。

今年はほぼ皆勤賞なのではないだろうか。



20171026_子守り7

休憩中のメンバーたちも、さすがに慣れ過ぎてしまったらしい。
真熊が膝に乗ってきても、何事もなかったかのようにスマホをイジリつづけるほどだ。

もはや風景の一部と化しているのかもしれない。



20171026_子守り10

家で猫たちと留守番しているよりも、ここで人と触れ合うほうが数倍楽しいらしく、毎週俺が準備を始めると同時に行く気満々でテンションが上がり始める真熊。

体内時計もそのリズムでセッティングされてしまっているのだろう。



20171026_子守り1

とはいえ、せっかく来たのに人が少なかったり人数がピッタリだったりで、あまり構ってもらえない日も多々あるのだが、この日は人員も充実しており、むしろ別の役目を担うくらいだった。



20171026_子守り2

“子守り” である。

同じ学閥の “先輩” と、当組織で知り合った “女房” との間に生まれたキッズたち。
左の長男に至っては、物心をついたときにはもう真熊と遊んでいた。



20171026_子守り3

右の次男もまだ寝ているだけの赤子の頃から真熊と接しているので、このとおり怯える様子もなく、ひょっとしたら敷いてある布団の一部くらいに思っているかもしれない。

いやに動く布団だけど。



20171026_子守り4

この日は、先輩も奥さんも一緒に活動をしていたので、キッズたちはこうして待っていなくてはならなかったのだが、その相手を真熊が買って出ているのだ。

さすがは、この中での「最年長」、“年の功” というやつだ。



20171026_子守り5

左から5歳、10歳、1歳弱。(多分)

ぶっちぎりで人生の先輩となっている真熊。
そう、両脇の小僧どもとは人生の経験値が違い過ぎるのだ。



20171026_子守り8

こうして二時間強の活動時間が終了。

キッズたちは寝る時間があるので先に上がっていたので、子守り役も解かれて、あとはメンバーたちに甘えるだけの真熊。



20171026_子守り9

こうして、とある組織の中では「ギブ&テイク」の関係が成り立っているのだ。

単なる愛玩犬の枠に納まらず、労働を提供するなんて大したポメラニアンじゃないか。
俺が言うのもなんだけど。






ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――


にほんブログ村

子守りもこなす真熊の勤労ぶりに労いのクリックを。



人気ブログランキング

組織内ではギブ&テイクの関係となっている。



【今日の一言】

ドラフト、いい選手は育成システムのしっかりした球団に行くべきです。 巨人とは違う・・・・
 

| 真熊 | 07:16 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |