猫たちの夏支度 2017
いやはや、本当によく寝ました。 起きたら15時でした。 暑くて汗だくでした。 局長です。
昨夜のオールスター戦でもそうでしたが、セ・パの実力差が、ここまで開いたなんて・・・・
――― さて、週末恒例になりつつある、「我が家の動物たちの日常」シリーズ。

梅雨なのに雨も降らず、ただひたすら暑いだけなので、猫たちの抜け毛もヒドくなってきた。
家の中は常に毛が舞っている。
猫を抱っこしなくても、服は毛だらけになってしまう。

ということで、毎年恒例の “アンダーコード刈り” を実施。
まずは寿喜。
鬼のように毛が取れる魔法のブラシ 『ファーミネーター』 を背中に走らせる。

チクチクするのか、寿喜はブラッシングがあまり好きではないらしい。
すぐに逃げようとするのを、捕まえながら無理やり行う。
普段から毛づくろいをしないズボラな猫なので、3匹の中でもっとも抜け毛がヒドイのに・・・・

猫と違って、自ら毛づくろいをしない真熊は、わりと小まめにブラッシングをしているので、今さらアンダーコートがどうこういうことはない。
余裕の表情でブラシを掛けられる猫たちを見つめていた。

寿喜とは真逆で、にいなはブラッシングが好きらしい。
微動だにせず、むしろ気持ち良さげに横たわっている。
俺もブラシを掛けたい放題だ。

A面、B面とまんべんなくブラッシング。
毛がすべてなくなってしまうのではないかというほど、実によく取れた。
稚葉はこれまたジッとしていないので、写真が撮れなかったのだが・・・・

この日の収穫がこれ。
どの毛が誰のものかお分かりだろうか。
自分の心の中で小クイズを楽しんでみていただきたい。

答えはこう。
稚葉はジッとしていないわりに、ブラッシング自体は好きなようで、これまたよく取れた。
やはり逃げ回る寿喜だけが、ご覧のとおり少なくなってしまった。

ブラッシングしようがしまいが、こんなに毛がボウボウの真熊は暑そうだな。
でも、このモフモフがポメラニアンとしての矜持だろうから、我が家では本来の姿のままだ。
今年も頑張って夏を乗り切ろうぞ。
昨年の猫ブラッシング >>> 2016.08.13 『猫たちの夏支度』
ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

アンダーコートを「キャストオフ」シリーズした猫たち。

爬虫類でいうなら「脱皮」みたいなもんですね。
【今日の一言】
本田圭佑のメキシコ移籍、ビックリでしたね。 スペインに行けなくて残念。

また 『ダニエル・ウェリントン』 のモニターやってます。 15%割引クーポンあるよ!
| 日常 | 16:55 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑