芝生のシーズンオフ
都議選、投票行くの忘れてた!と気付き、すぐに行かなきゃと思っていたら、自分は神奈川県民だということを思い出しました。 結果はどうなるのでしょうね。 局長です。
――― さて、これまた週末のお約束っぽくなってきている、この手の写真。

「自宅ドッグラン」のメンテナンス・レポートである。
といっても、今回はとくにメンテナンスはしていない。
芝生がシーズンオフを迎えようとしている様子の観察日記のようなものだ。

この日は昨年の11月12日(土)。
芝生はまだ少しだけ緑色が残っているが、すでに休眠状態に入っている。
枯れた芝生は柔らかさがなくなるので、真熊にとっても足触りが悪くなるのだ。

そして、一ヶ月後の12月23日(金)の祝日。
芝生だけでなく、梅の木も完全に枯れてきたので、自宅ドッグランはこんな状態に。

梅の木は毎年たくさんの実をつけて、我が家に「梅酒」という副産物をもたらしてくれるのだが、最後の最後にこうやって迷惑な置き土産をしていく。
これをホウキで集めるのだが、昭和の時代であれば、そこで焼き芋でもするのだろう。
でも、そんなことをしたら芝生が「焼き畑」状態になってしまうので、ここでは御法度だ。

梅の枯れ葉も然ることながら、芝生もほぼ緑色を失っている。
しかし、それに反比例するかのように、スイセンがきれいな花を咲かせていた。
そして、年が明けて 1月15日(日)。

自宅ドッグランは、完全に「カーキ色」の世界と化した。
緑色が一切なくなったのだ。
写真に見えるわずかな緑色は、雑草だ。

芝生の状態にリンクするかのような真熊のテンション。
冬は緑が消え失せてしまうし、何よりも寒いし、本当に寂しい季節だ。
こうして、芝生は完全に休眠状態となり、「シーズンオフ」を迎えたのだった。
ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

一年間の役目を終えた芝生に労いのクリックを。

今年は例年になく雑草がヒドイんす・・・
【今日の一言】
都民ファーストの会と自民党の一騎打ちなんでしょうが、今回は前者に軍配が上がるのかな?

また 『ダニエル・ウェリントン』 のモニターやってます。 15%割引クーポンあるよ!
| 自宅ドッグラン計画 | 15:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑