土曜日の昼下がり
昨夜は家の中でも凍えるような寒さでしたが、本日の南関東は寒波には程遠い、至って普通の冬の陽気です。 ウィンタースポーツは大好きなのに寒いのは大嫌いな局長です。
――― さて、土曜日の午後は週末恒例の “動物たちの様子” シリーズを。

今日の昼過ぎ、目が覚めた瞬間のベッドの上。
昨夜(といっても明け方だけど)は真熊だけを抱っこして寝室に連れてきたのだが、なぜだか起きると全員集合していた。
リビングのほうが暖房の残り熱で暖かいだろうに。

そしてこれは、ほんの今しがた。
起きてからトイレ散歩を済ませた後、ほんの思い付きで “新技” の習得をさせようと考え、「自宅ドッグラン」で特訓していたのだ。

これまで、比較的なんでも簡単に習得できてきた真熊だが、今回の技は全然大したことないのに苦戦していた。
とはいえ、まだ初日なので、根気よくやっていこうと思う。

犬の集中力は5~10分程度なので、その間でできるだけ楽しみながら覚えさせる。
それが局長メソッドである。
とても一般的な常識だが。
当の真熊は、一体なにを求められていたのか、未だに理解できていない様子だ。

話は変わって、こちらは相変わらず常に一緒にいるにいなと稚葉の夫婦(めおと)ペア。
“石油にゃんヒーター” で座っているのが疲れると、こうしてソファの上で密着して暖を取る。
あのストレス猫のにいなに、こんな日がやって来るなんて。

稚葉も生後2年間くらいは野良猫として、こんな極寒の冬でも外で暮らしていたのに、今ではこうしてオス猫とベッタリした生活を送るなんて、自分でも夢にも思っていなかっただろう。

それはそうと、年が明けてから寒さがかなり本格化してきたこともあり、先週あたりうから寒さ対策の設備をもう一つ導入した。
別段、特殊なものではないのだが、それ以来、我が家のリビングの光景は一変してしまった。

どう変わってしまったのかは、また今後じっくりと。
ちなみに、これは導入前の寒々しい猫たちの様子。
この姿と比較してほしいので、覚えておいてくださいませ。
ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

この毛量のせいか、まったく寒がらない樺太犬のような真熊。

暖かさの前ではポリシーなどは一切ないのが猫。
【今日の一言】
新潟とか雪がえらいことになってるのでしょうか。 そろそろゲレンデ通いを始めないと。

ひょんなことから三度目の 『ダニエル・ウェリントン』 のモニターやってます。
| 日常 | 15:31 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑