両隣サンドウィッチ
五月の第三週の週末、それはイベント日和なウィークエンド。
いよいよ本日は 『仙台で会いましょう』 企画の当日です。 局長です。

2014年の 『熊猫犬オフ会』 から始まり、翌年の 『大阪で会いましょう』 。
そして今年はついに仙台まで足を伸ばします。
※状況は随時、公式Facebookでお知らせします。

言い出しっぺの “ブラザーK” が来ないというアクシデントはありましたが、他の人畜無害な仲間を引き連れて向かいますので、東北にお住いのヒマを持て余している方は、是非真熊に会いにお越しいただければ幸いです。

15~16時頃まではいるかと思います。
“つのだプロ” の1/1サイズのマスクを作りたいという人は、まずは型を制作するための石こうなどを持参したほうがいいかと思います。
――― では、一応通常の更新も。

先日、俺が局長を務める「とある組織」の活動に真熊を連れて行ったと綴った4月16日(土)の夕方のお話。
つまり、組織の活動へ出掛ける直前である。

春になり、いよいよ芝生も青みが増してきたのだが、それと並行して雑草も勢いづいてきた。
とくに、ツゲの木と梅の木によって日陰になりやすいエリアは、芝生の生育が悪く、根が張り巡らされていないこともあり、雑草が生えやすいのだ。

放置しておくと、またも「ドクダミ地獄」と化してしまうため、早め早めに手を打っておく必要があるのだが、とはいえ「雑草抜き」という重労働は正直言ってゴメンだ。
昨年トライした “DD作戦” で成功の味を占めてしまった俺は、迷わず「芝生は枯らさない除草剤」を噴霧することにした。

その準備をしていると、“隣のお婆ちゃん” が現れた。
大喜びで駆け寄る真熊。
血管が切れそうなほど危ないハイテンションである。

こんなに喜んでいる姿を見せられると、なかなか雑草の駆逐作業に入れない。
除草剤を噴霧する際は、当然だが真熊を家の中に戻す必要があるのだ。
しかし、お婆ちゃん共々すごく楽しんでしまっている。

さらには、逆隣の娘さんが、ボーダーコリーの “ココ” と問題児のメス “リリー” を連れて現れてしまい、もはや真熊のテンションは絶頂に。

ちなみに、リリィは「つのだ☆リフォーム」の最中にも、開けっ放しだった庭の門扉から駆け込んできた挙句、つのだプロが必死にフローリング張り作業をしている室内にまで飛び込んできてしまうほどの暴走機関車なのだ。

こうして、思わぬ形で足止めを食らい、時間を大幅にロスしてしまった俺の除草剤噴霧作業。
全員が家に戻ったところで、ようやく噴霧を始めたのであった。
孤独な作業なのだが・・・・・
両側から隣人が現れてテンションがMaxになってしまった人好き真熊に ―――

「隣人サンドウィッチ!」のクリックを是非。

東北でヒマを持て余したアナタ、後ほど!
【今日の一言】
実は本日の榴岡公園には、あの子も来ますよ。 書籍化までされた、あの伝説のパピヨンが!

当日はG7の警備で交通規制が出るとのことなので、場所を 『榴岡公園』 に変更します!
| 自宅ドッグラン計画 | 05:00 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑