仲の良くない二匹
飛んでます。 明らかに飛んでます、フラワーパウダーが。 そう、花粉。 局長です。
目がかゆくなってきました。 まだ鼻水は出ないけど、辛い春になりそうです。
――― さて、本日も1月24日(日)のお話のつづきを。

2016年の “スマイリー始め”、つまり行き付けのドッグカフェ 『Smiley Smile』(スマイリースマイル)への今年初訪問がようやく叶った真熊。
「いいこと」や幸運はつづくものなのか、オーダーした馬肉ステーキが食べ終わると、“店長” の好意により、ウサギ肉のジャーキー、さらには仕留めたばかりの鹿の肉まで食べさせてもらえることに。

盆と正月が一緒にやって来たかのような、まさかの “肉祭り” に心もお腹も満たされてしまったのか、完全に眠りの世界に誘(いざな)われている真熊のだらしない姿。

俺なら、牛肉・豚肉・鶏肉といった “三大メジャーミート” のチャンポンなら大歓迎だが、そこへ羊や鴨といった “マイナーミート” を放り込まれたら、あまり嬉しくないと思う。

しかし真熊の場合、この日の姿を見る限りでは、肉であれば生前の姿がどんな生き物でも問題はないらしい。
雑食性なのだろうか、きっとザリガニなども食べてしまうのだろう。

そうこうしていると、もうこの日は俺たち以外のお客さんは来ないであろうと確信したところで、店長がペシャンコの顔をした犬を連れてきた。
一応、このお店の看板犬という扱いになっている “まるお” だ。

前方(顔)はペシャンコだが、後方(シッポ)はレインボーカラー。
競輪や競艇に入り浸っているオッサンたちが愛用している「赤青鉛筆」の如く、ボディの両端に個性を輝かせる犬である。

ちなみに、真熊との仲は決していいとは言えない。
元来、なぜだかペシャンコ顔の犬が苦手な真熊。
ケンカしたことがあるわけでもないのに、頑なに一定距離を空ける。

まるおは、“菩提” や “志熊” のようにしつこく絡むことは一切ない温厚な子なのに、何ゆえ真熊はここまで苦手意識をもつのか。
祖先がピットブルに追い回されたとか、悲しいDNAでも受け継いだのだろうか。

カメラ目線は、二匹ともお手の物。
ボディカラーもお互いモノトーン。
でも、距離は遠い。

“二匹同時ごろん” なんかも難なく成功するが、それでもやっぱり距離は遠い。
実に残念な二匹。
そんなこんなで、今年の「スマイリー始め」は満足のままに終わった真熊であった。
今年のスマイリー始めはお肉三昧で満足だった真熊に祝福のクリックを ―――

完全に雑食性の生き物になってしまったポメラニアン。

猫と暮らしているせいか、実は魚も大好きな真熊。
【今日の一言】
今日で終わる、俺の後厄。 前厄から始まって長かったぜ、この三年間・・・・
| ドッグカフェ | 07:03 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑