駒沢公園へ
ようやく雨つづきの日々が終わったのでしょうか。 局長です。
たまに小雨もありますが、太陽の姿を見れる日が多くなってきましたよね。
――― さて、昨日の日曜日、すなわち9月13日のお話。

前々から告知していたとおり、昨日は駒沢公園で開催されている 『わんわんカーニバル』 に参加すべく、9時前には “迎え” を呼んでいた俺。

そのため、お出掛け前のエチケットとして、朝から大慌てで真熊をシャンプーすることにした。
真熊に会いに来てくれる人がいたら、「まぐちゃんって、思いのほか臭う・・・・」なんて負のイメージをもたれたらショックなので、ここはキッチリ身だしなみを整えなければ。

いつもなら、じっくりと時間を掛けながらシャンプーしていくのだが、いかんせんこの日は時間がなかった。

シャンプーを始めた頃には、もう8時になろうとしていたくらいだ。
サマーカットっぽくなった姿も、少し雑に撮影する始末。
そもそも撮影なんてしているヒマもないはずなのに。

“ミミズク” に至っては、もはや洗面化粧台の上での撮影だ。
時間短縮のために、真熊の “アフターシャワー・ハイ” を防止すべく、初めてここに乗せてのドライヤー作業をすることに。

なかなかどうして、高さがあるから緊張しているのか。
完全にアフターシャワー・ハイは封じ込められていた真熊。
ことのほかドライヤー作業が捗ったのだった。

こうして、“もふ毛” の復元が完了し、つづいて俺もシャワーを浴び終わったところで、タイミングよく迎えの車がやって来た。
俺は、ただ「うむ」とだけ言って車に乗り込んだ。

さすがに早朝からトイレを済ませたりシャンプーされたりしていたせいか、車に乗り込むや否や眠気に襲われる真熊。
運転手の女房の隣で、早くもトロ~ンとし始めていた。

6時に起きてブログの更新作業をしていた頃は快晴だったというのに、いつの間にやら曇り空になっていたこの日の天気。
あれだけ雨つづきだった日々を考えると、ちょっとイヤな予感がする。

しかし、別働隊として我々の車よりも先入りしていたメンバーから、早々に「駐車場がどこもかしこも満車だ」という報告が入ってきたため、やむを得ず駒沢公園の駐車場には向かわずに、その近隣でコインパーキングを探すことに。

途中、荷物を運ぶはずのヤマト運輸が、逆に車ごと運ばれているという珍しい光景にも出くわした。

クール宅急便が、丸ごと常温で運ばれている。
いやはや、貴重な姿を見たもんだ。

その後、駒沢公園の付近に到着したはいいが、眼に入るコインパーキングのすべてが「満」表示で軒並み入庫ができず、只々空いている駐車場を求めて周囲を彷徨うだけだった。

そして10:30過ぎ、ようやく2台ほど空いているパーキングを発見し、滑り込むように入庫。
駒沢公園からは、歩いて10分弱の距離だ。
こうして、ようやく駒沢公園へと向かい歩き出したのであった。
新しい一週間も、毎日の更新の源となる応援クリックをお願いします ―――

そう、アナタのクリックのおかげで頑張れるんだ。

やはりイベントだと混雑するのね、駒沢公園。
【今日の一言】
栃木、茨城、宮城などの洪水被害に遭われた皆さま、お見舞い申し上げます。
| 真熊お出掛け | 01:50 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑