久しぶりの面々
明けちまいました・・・・・、お盆休みが。 終わったんですよ、お盆休みが。 局長です。
今日から社会復帰ですよ。 リハビリ期間もなしに。 世知辛いですね、世の中って。
――― さて、終戦記念日でもあった一昨日、つまり8月15日(土)のお話。

前日にちょっとした “もふ毛” のカット、およびシャンプーもして身だしなみを整えてある真熊を連れて、俺はある場所へと向かった。

しかし、この日はどうにも暑くて、さらに荷物が重かったこともあり、道中の写真はまったく撮っていなかった。
毎度ゝ、こうしてブログに綴るときに素材の少なさを後悔するのだが、それでもこの日はケータイを手にすることすら面倒になるくらいの猛暑だったのだ。

とある駅で降りると、ロータリーには迎えの車が来ていた。
「うむ」とだけ言って乗り込み、途中でパッとしない母子をピックアップしたのちに、目的地へと向かってリスタートする。

ちなみに、パッとしない母子とこの専属運転手を含めて世間では “チップ家” と呼ぶ。
息子はエンドレスの反抗期だったが、つまらないことに少し穏やかになりつつある。
“尾崎豊ベスト” でも作ってプレゼントしたほうがいいだろうか。

30分も走った頃だろうか。
道路脇に停められた車と、こちらに向かって手を上げている二名を発見。
車が故障してしまい、我々に助けを求めているらしい。

近付いてみると、タヌキらしき獣を連れていて、それでいて二人ともやたらフレンドリー。
よく見ると “サヨ” ちゃんと、イケメン彼氏の “犬(ケン)” ちゃんではないか。
つまり、連れられている獣はタヌキの “ココ” だ。

チップ家の父が車から降りて、この後のルートの確認をしているのだが、なぜかサヨちゃんは俺を睨んでいる。
ひょっとして「大阪は鶴見緑地で会いましょう」企画以来、まったく連絡もしなかったことを怒っているのだろうか。
俺に首ったけなのか? 葉加瀬太郎のような髪型をしたケンちゃんがいるというのに。

実にどうでもいい情報だが、コイツも元気そうだった。
獣らしさがみなぎっていた。

こうして、サヨちゃん号(正しくはケンちゃん号)と合流して2台での移動となった我々一行。
どこへ行くのかも分からずに、車の中でくつろぐ真熊。
少し眠気をもよおしてきている様子だ。

間もなくして、目的地に設けられた臨時駐車場に到着。
車を降りて荷物を持ち、歩き始める面々。
この日のメンバーは、反抗期の息子を含めたチップ家と、サヨちゃんペア、そして俺の6名。

そして、湖の畔にある駐車場(この日は駐車不可)にレジャーシートを敷いて場所取り。
実はこの日は、宮ヶ瀬湖の花火大会だったのだ。
去年の様子 >>> 2014.08.29 『花火大会』

時刻は15時。
19:30から始まる花火大会のために、4時間以上も前から場所取りをすることに。
真熊は例によって保冷材を敷き詰めたキャリーの中で快適にくつろいでいる。
考えるのではなく感じるんだ。 これらのバナーの存在理由と使用方法を ―――

マウスが壊れるくらい強めのクリックをしてみよう!

真熊の顔あたりに2クリック目をセットでね。
【今日の一言】
そろそろ海にもクラゲが姿を現してしまう。 もう一度くらい行きたかった・・・・
| 真熊お出掛け | 02:30 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑