大阪観光
3タテ、つまり3連敗を食らうと、ファンは翌日の仕事にも影響が出るくらい凹むことになりますが、4連敗ともなると、もはや幻聴や幻覚に悩まされたりしている局長です。 巨人の話です。
――― さて、「大阪は鶴見緑地で会いましょう」 企画を無事に遂行した翌日のお話。

鶴見緑地で100名以上を動員した翌日、つまり5月17日(日)。
この日は、あの 『熊猫犬オフ会』 からちょうど一年というメモリアルなデーだったが、そんなことよりもとにかく “大阪観光” に飢えていた我々一行。

そこで、今回俺と “ブラザーK” が泊めていただいた “みーちゃん” 宅と、“サヨ” ちゃんと “チップ家” のママさんが宿泊したホテルから共に近かった大阪城を、我々の大阪観光のターゲットとした。
つまり、ここは大阪城である。
その頃、真熊は ―――

みーちゃん宅でお留守番をしていた。
聞くところによると、大阪城はキャリーに入っていれば犬も入れるらしいのだが、初夏の陽気の中で何もそんな暑苦しいことをする必要もないので、真熊には体力チャージを優先させた。

奇しくも今年は 「大阪夏の陣」 から400年。
ちなみに、俺の誕生日である5月7日の深夜に大阪城が落城して終戦を迎えたという。
そんなメモリアルな施設を訪れずにいるものか。

そして、いよいよ俺たちは大阪のシンボルとも言える大阪城の中へと足を踏み入れた。
場内では、やはり400周年を記念したイベントが執り行われていた。
のぼりには、徳川家の三つ葉葵もあれば、真田家の六文銭もある。

その頃、真熊はみーちゃんの旦那さんである “ヒョウゴ” 君の仕事スペースで、頭をなでてもらいながらくつろいでいたようだ。

一方、サヨちゃんはかなり年配のコスプレイヤーと一緒に記念撮影としゃれ込んでいた。
甲冑マニアなのだろうか、このおじさんは。
いや、よく見ると何やらこのイベントを盛り上げるためのスタッフのようだ。

チップ家のママさんも、忍びとは思えないほど派手な格好をした忍者と写真を撮っていた。
しかし、忍者の役割を理解しているのだろうか、この青年も・・・・
その後も真熊は、ヒョウゴ君の元でまったりとしながら、前日の疲れを癒していたようだ。

なぜか、ゴハンを始め諸々の世話をしてくれるみーちゃんよりもヒョウゴ君に懐く真熊。
少しはみーちゃんに気をつかえ。
我々一行は、いよいよ天守閣へ。

豊臣秀吉が築城した大阪城、大阪夏の陣後に徳川幕府が再建した大阪城、そして昭和6年に復元されたこの大阪城。
そう、現在の大阪城は実に三代目なのである。

といった俺の豆知識をよそに、真熊はヒョウゴ君の仕事を遮りながら、ついにお腹までなでさせていたらしい。
いろいろな面で申し訳ない限りだ・・・・・
俺の大阪観光中、なぜかずっとヒョウゴ君の元でくつろぎつづけていた真熊 ―――

豊臣家が滅んで今年で400年ってことなんすね。

つまり、真田幸村が討ち死にしてから400年っすな。
【今日の一言】
今日は仕事からの帰りが遅くてこんな時間になっちまい、真熊の写真が少なめ・・・・
| 会いましょう企画 | 04:19 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑