BBQでの人間模様
三連休も終わり、またも日常生活に引き戻されようしている局長です。
次の連休はいつなのか。 待ってろよ、連休!
――― さて、昨日のつづき。 ついに実現した 「自宅BBQ」 のレポート続編を。

週末に自宅の庭で、気の合う仲間を集めてBBQとしゃれ込む・・・・
そんなアメリカナイズな企画を具現化するためには、語尾にひたすら 「you know」 とか 「isn't it」 とかを付けるだけでなく、食材もアメリカナイズする必要性を感た俺たち。

そこで、“スーパーマーケット界の黒船” と呼ばれる 「コストコ」 で、会員である “ひかる” 姉さんに肉を調達してきてもらった。
文字通り、アメリカナイズなボリュームだ。

焼き担当は、もはやデフォルト。
「コンロDJ」 の異名を取る “チップ家” の父が、聖域の如くコンロ前に張り付いていた。

そこへ、仕事帰りの “むらも” が到着。
早番だったらしく、夕方からの企画であればなんとか間に合うからと、職場から猛ダッシュで駆け付けた。

俺は家主なのにビールを買いに行かされたりしていたが、むらもは銘柄への不満を口にしながら、当たり前のようにそれを受け取った。

そして、乾杯も待たずに一人フライングして飲み始める。
横には子守りを兼務するマダムや、炭火と格闘するPTAのオヤジみたいなナイスミドルが汗を流しているというのに、なんというマイペースさ。

俺に至っては、その後も 「醤油を貸せ」 とか 「塩コショウを貢げ」 といった要求に対応すべく、家と庭の間を行ったり来たりしていた。
ちなみに、俺の横には寿喜が付き人のように寄り添っている。

準備も大方整ってきたところで、俺もようやくビールを口にできることに。
招待してあげた身なのに、なぜか手酌。
「局長、注ぎますよ」 という者が一人も現れなかった。

この女は、フライングしての数杯目だから、むしろ手酌なんて当たり前。
申し訳なさが微塵も見られない笑顔にも、何か憤りを感じるくらいだ。

満を持して、ようやく全員で開宴の儀へ。
このドッグランを完成させるために、“砂利の撤去” に始まり、“すき取り” から、“床土敷き”、 “芝張り” までを手伝ってもらったチップ家にお礼を述べたところで、盛大に乾杯。

乾杯後も、なんら悪びれる様子もなく、むしろ何事もなかったかのように飲み続けるむらも。
しかも、銭湯上がりにコーヒー牛乳を飲むような、腰に手を当てたフォームだ。
風呂上り気分か。

チップ家の父が焼き続けている肉も配給され、いよいよ本格的なBBQ気分に浸り始める。
ちなみに、このお皿もコストコで買ってきてもらったもの。
一枚のプレートに、タレを入れるカップ状のものなどがエリア分けされている優れものなのだ。

そういえば、一人不遇の参加者がいた。
これまでも数回借り出されてきた “くぬちゃん” 。
今回も帰りに運転させるために動員され、本当にビールではなく三ツ矢サイダーを飲まされていた。
そうそう、毎週火曜日の朝は家を出るのが早くて時間がないため、ブログが淡白な内容になってしまう。

今、更新作業をほぼ終えて読み返してみたら、真熊の写真が一枚もなかった。
申し訳ないので、昨日(月曜日)にタイヤ屋さんへ連れて行ったときの画像を。
BBQでテンションが上がり過ぎたのか、ちょっと疲れ気味だった。
今後もちょいちょい開催することになりそうだぜ、アメリカナイズな自宅BBQ ―――

アメリカンな感じを追求するには、分厚いステーキとかを焼かなきゃいけないか・・・・

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
朝早いから早寝しなきゃいけないのに、こんな時間になっちまった・・・・
| 自宅ドッグラン計画 | 02:51 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑