fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

2014年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ペットと巡るパワースポット

皆さま、こんにちわ。

昨日は真熊の 「うちの子記念日」 へたくさんのお祝いコメントをありがとうございました。
本人(犬)はまったく自覚がないようです。 局長です。



――― さて、二日間ほどブレイクしてしまった 『熊猫犬合宿』 レポートの続編を。


20140717_神祇大社1

「わんわんパラダイス」 を後にした我々は、旅の駅 「ぐらんぱるぽーと」 で昼食を取った後、すぐ向かい側にある 「神祇大社」 という神社へ向かった。



20140717_神祇大社3

鳥居をくぐり階段を上ると茅の輪がある。
この茅の輪は、くぐり方と掛け声があるらしく、説明書きを見ながら各自実践する。



20140717_神祇大社4

ペット用の水場もある。
犬たちも、この手水で清められるのだ。



20140717_神祇大社2

実はこの神社、今回の合宿のプランを立てている最中から、“チップ家” のママさんがうわ言のように 「行きたい」 と繰り返していたのだ。



20140717_神祇大社2-2

なんと、ペットと巡れるパワースポットとして有名らしく、ペットの健康や安全も祈願できる、ペットオーナーに優し過ぎる神社仏閣だというのだ。



20140717_神祇大社5

そして、境内には象形文字が掘られた数十の縁起石があって、踏むとご利益があるという。



20140717_神祇大社6

これも全員、犬と踏んで回る。
ご利益のあるものを “踏む” という、なんとなく躊躇してしまう行為ながらも、みんな黙々とノルマをこなす。



20140717_神祇大社8

次は、犬用のお守りと絵馬を買う。



20140717_神祇大社7

お守りを買うと、神職の方がご祈祷をしてくれる。
とりあえず、真熊の健康と長生きをひたすらお祈りする。



20140717_神祇大社9

ご祈祷が済んだら、買ったばかりの絵馬に願い事を書くのだが、この絵馬は裏面が犬の顔型になっており、愛犬の似顔絵を描くというシステムになっている。

まさかの美的センスが問われる瞬間に。



20140717_神祇大社18

絵心のある俺はさほど苦戦もしなかったが、そうでない人たちにとっては、かかなくてもいい恥をかかされることにもなりかねない。
神社仏閣なのに、予想外の試練となるのだ。



20140717_神祇大社11

その状況下でのチップ家のママさんによる作品は、よく言えば前衛的。
悪く言えば小学校低学年レベルという一品に仕上げていた。

これ以上は何も言うまい。



20140717_神祇大社10

すべて描き終えたら、絵馬掛所に結んで奉納。

そういえば、絵馬って一度も書いたことがなかった。
自分についてのお願い事を飛ばして、真熊についてが人生初なんて。



20140717_神祇大社12

最後に、お賽銭を入れて、ここでも真熊の健康と長生きを祈願する。



20140717_神祇大社13

7歳というシニア層の仲間入りをしてしまったことで、俺の中にもそういった願いがより強くなった。
とにかく拝み倒しておいた。



サヨ” ちゃんファミリーも然り。


20140717_神祇大社14

「ペットと巡れる神社」 だから、飼育下であればタヌキもOKという解釈になる。
涼しい顔をしているが、内心は犬限定でなくて良かったと安堵していたのだろう。




ここまでペットに優しい神社があることに驚きと喜びを感じた41歳の梅雨 ―――




俺にも家入レオちゃんか綾瀬はるか、もしくは志田未来との良縁が訪れますように。



人気ブログランキング そのままの勢いで、もう1クリック!
 いつもアリガトウございます m(_ _)m 
 マジで励みになってます!




【今日の一言】

いよいよ夏に向かっていますな。 早く梅雨終わってくれ。
 

| 真熊お出掛け | 07:38 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |