fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

2014年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

いざ、「熊猫犬オフ会」へ!

皆さま、こんにちわ。

昨夜はソファで寝落ちしての、本日は寝坊です。 何をやってるんでしょうか、局長です。
実は昨日もオフ会スタッフ陣で後片付け関係の作業をしていたのでした・・・・



――― さて、その 『熊猫犬オフ会』 レポートを本日より(恐らく長々と)始めようと思う。


20140519_いざオフ会へ1

運命のX(エックス)デー、2014年5月17日(土)。
早朝 6:30前に、外房の片田舎から “親父” が到着。

俺の愛車に乗り換えたところに、真熊が大喜びで出迎える。
(分かりづらいかもしれないが、真熊の下には “志熊” もいる)



20140519_いざオフ会へ2

俺の設定した強行スケジュールのため、3時起きとなってしまった親父。

いくら早寝早起きが基本の老人とはいえ、71歳の老体には厳しい要求になってしまったことを反省している。



20140519_いざオフ会へ3

後部座席に親父と犬たち、3列目シートは跳ね上げて大量の荷物をそれぞれ積んで、7:00にとあるコンビニの駐車場へ。

ここで俺のいろんな意味での相方 “ブラザーK” をピックアップ。



20140519_いざオフ会へ4

土曜日の7時台だというのに、バイパスは大渋滞。
こんな早い時間帯からアクションを起こす人たちが我々以外にもいたなんて。

そして、図らずも俺の前に止まっている車は、先日迎えた俺の誕生日を祝福しているかのようなナンバープレートであった。



20140519_いざオフ会へ5

8:00現地集合の予定に、15分遅れてようやく到着。

だが、罪の意識に苛まれることはなかった。
なぜなら、みんな道路の混雑で若干遅れ気味だったからだ。



20140519_いざオフ会へ6

開き直って荷卸しを始めると、すでに到着していた “チップ家” たちと合流。

なぜか伝説のパピヨン 『その後のサザビー』 の実姉 “ハナ” ちゃんのママである “あゆりす” さんと、サザビーの旧友 “ラビたん” のママさん “AKIさん” もいたので、ドサクサ紛れに荷物の運搬を手伝ってもらうことに。

ただの参加の予定がどんな運命のイタズラか、重たい荷物の運搬を強いられることになったお二人。



20140519_いざオフ会へ7

横浜市港北区にある 「岸根公園」 。 その一区画 “ひょうたん原っぱ” 。

俺の事前の警告による 「駐車場争い」 回避のためか、すでに到着している気の早い参加者たちも見受けられた。
やる気がみなぎっている。



20140519_いざオフ会へ8

「みんな遅れ気味」 と思っていたスタッフには電車組のメンバーも多く、彼女たちはしっかり時間通りに集合していたことをこのタイミングで知り、ちょっと肩身が狭くなる俺。



20140519_いざオフ会へ9

「準備と付き合いの良さ」 であれば、神奈川県でも10指に入ると言われるチップ家の用意した台車で、重たい荷物を運ぶ俺とブラザーK。

ちなみにブラザーKは犬を始めとする動物が全般的に苦手だというのに、どうしてスタッフに含まれているのやら・・・・



20140519_いざオフ会へ10

スタッフの “ラブママ” さんと “サモママ” さんの愛犬 “ラブ” と “サモハン” がそれぞれ到着していたので、ここで真熊・志熊ペアと合流。

真っ黒い毛むくじゃらの生き物が4匹集合する。
ポメラニアンが3匹とサモエド(黒の希少色)が1匹。



20140519_いざオフ会へ11

「愛犬家界の働きバチ」 の異名を欲しいがままにするチップ家の父は、黙々とテントを張る。
スタッフの荷物置きだ。



20140519_いざオフ会へ12

その横で、「ポメラニアン界の赤い彗星」 と呼ばれる俺は、受付用のタープを設営する。

本当は、こんなもの張らずに 「青空受付」 でも良かったんだが、万が一スタッフが日射病にでも掛かって倒れられたら俺の評判が悪くなりそうなので、「保険」 として用意しておいた。



20140519_いざオフ会へ13

ちなみにこのタープ、今回の企画のためにある組織から借りてきたのだが、ここで大きなミステイクを犯したことに気付いた。

事前に公開していた閲覧制限記事で、「ネイビー色のタープ」 と紹介していたのに、封を解いてみると 「緑色のタープ」 だったのだ。



20140519_いざオフ会へ14

しかし、結局は最後までそこを突っ込んでくる人はいかなったところを見ると、みんなちゃんと記事を読んでいなかったのかもしれない。

テーブルを設置し、「ハンドルネームの最初の一文字目による受付場所」 の案内なんかも貼り出し、そこで配る備品なども並べていく。



20140519_いざオフ会へ15

準備開始から30分でそれなりに形になった運営事務局。

名簿、ホワイトボード、記念品、当日のご案内書、飲み物、それを冷やすバケツ、スタッフ用チェア・・・・

我ながら用意周到だ。
几帳面なA型の血が騒いでいる。



20140519_いざオフ会へ16

真熊も、いつものお出掛けとは何か違う雰囲気を感じている様子だ。

こうして、参加者をお迎えする準備ができた我々。
いざ、「熊猫犬オフ会」 のスタートである。




いよいよ迎えたオフ会当日と、これから続く長い長いレポート記事に―――


 期待と不安の 「ポチ」 を是非♪

 真熊と志熊のツーショットが予想以上に
 参加者の混乱を招いたらしい…


人気ブログランキング そのままの勢いで、もう1クリック!
 いつもアリガトウございます m(_ _)m 
 マジで励みになってます!
 



【今日の一言】

~ 「熊猫犬オフ会」 参加者の中で、レポートをご自身のブログに公開された方 ~

是非、コメントでその旨をお知らせください。
リンクを貼りますので。
参加できなかった読者さんのためにも、レポート・ネットワークを広げましょう!
 

| 熊猫犬オフ会 | 07:36 | comments:38 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |