焼きマグロのお祝い
思えば昨日は死んだ “オカン” の誕生日。 生きてたら70歳になっていたメモリアルイヤー。
その息子の局長です。 オカンも普通ならあと10年は生きられただろうに。
――― さて、誕生日で思い出したのだが、この写真をアップするのをすっかり忘れてた。

4月27日(日)、俗に 「死にな」 の日と呼ばれる語呂の悪いこの日は、俺の盟友 “Mキック” の四十数回目の誕生日であると同時に、我が家のストレス猫 “にいな” の9回目の 「ウチの子記念日」 でもあった。

お祝いに、にいながもっとも喜ぶモノを思い、マグロの切り身を買ってきた。
にいなと、便乗組の猫たちの分を切り分け、残りの数切れを俺のアテに。
猫の分はオーブントースターで火を通す。

それをゴハンの上にちぎってまぶす。
しかも、ドライフードの下には猫缶も薄く敷いてある。
猫まっしぐらスペシャルだ。

寿喜や稚葉といった野良生活キャリアをもつ猫たちは、別にマグロは生でもイケるのだが、離乳前から人の手で育てられたにいなは、その辺は上品だ。
火を通さないと食べないグルメぶりだ。

尿路結石のキャリアがあるため、普段は病院処方のドライフードしか食べていないので、こういったスペシャルメニューとなるとさすがに食い付きが違う。
皿ごと食ってしまいそうな勢いだ。

便乗組の寿喜も激しくがっついている。
ちなみに我が家では、誰かの誕生日の際は、全員が便乗できるルールになっている。
(俺は便乗しないが)

稚葉にとっては、恐らく初めての焼きマグロ。
「飼い猫になると食生活の充実度が違うだろ?」
と恩を着せながら食べさせてやった。

食後は感謝の気持ちだろうか、俺のあぐらの前に座ってじっとしていた。
寿喜や稚葉なら、迷わずあぐらに乗ってくるのに、こういうところが甘え下手だ。
そんなことより、頭が真ん丸だ。

真熊には、マグロではなくお肉を。
しかし、最近はオフ会の準備ばかりであまり遊んであげられていないな。
当日、皆さんに思い切り遊んでもらえ。
――― では、9ヶ月ぶりにこの企画を。

ツバメの成長記、2014年シリーズだ。
まずは、ゴールデンウィーク後半戦の初日、5月3日(土)の様子を。

卵が!
ウズラの卵よりも遥に小さな卵が2つ。
どうやら、今年も順調なようだ。
そして、2日後の5月5日(月)には―――

なんと卵が4つに。
2日で2つも追加されていた。
去年と同じ4匹構成か?
ということで、今年も夏まで神経を使いながら見守っていこうと思う。
誕生日にマグロを堪能するグルメなにいなと、順調に産卵しているツバメに―――

俺は5切れしかマグロを食えず。
ちょっと甘やかし過ぎかな・・・

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
昨日はGWボケも許されないほど、いきなり現実に引き戻されたが、今日働けばまた休み♪

| にいな | 01:01 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑