今週も大雪被害
ソチ五輪のおかげで、ここ最近は毎晩が寝不足気味の局長です。
しかし、日本は種目により得手・不得手が激しいということがよく分かってしまいますね。
――― さて、本日は 「熊猫犬合宿」 レポートはお休みして、二週連続の大雪について。

誰もが足早に帰宅を急いだ金曜日の夜、俺は果敢にも駅前の立ち飲み屋を攻めて、ビールをジョッキで3杯、焼き鳥を7本ほど引っ掛けて、ほろ酔いで帰宅した。
この時点で、すでに愛車はえらいことになりそうな雰囲気だった。
そして翌朝―――

予想以上に愛車は雪に埋もれていた。
前回は、ナンバープレートが見えていたのだが、今回は完全に埋まっている。
立ててあったワイパーすら少ししか見えない。

玄関ドアの前に降り積もる雪は、昨夜のうちから少しずつ除去していたので、家から出られなくなるようなことは避けられたものの、門扉の前は雪がギッシリになっていて、開けることができなくなっていた。

とりあえず、門扉の前の雪を塀から外へかき出して、なんとか敷地の外へ。
足の踏み場もなかったが、真熊を抱っこして雪をかき分けながら駐車場へ行き、用を足させる。
室内トイレを使いたがらない真熊のために、天候がどうであれ必ず散歩が必要な我が家。

その後、必死に雪かきに奮闘するも、明らかに先週の雪よりも手ごわい。
まずは湿り雪だったことだ。
水分を含んでいて非常に重い。

先週あれだけ活躍した町内の民たちも、今回はさすがに諦めの境地に達していた。
とりあえず歩けるだけの道だけは作ろう・・・・みたいな雰囲気になっている。
仕方ないので、俺もまずは 「道作り」 に専念した。

しかし、もはや雪を捨てる場所すらない。
我が家の車庫も、まだ先週の雪が残っているので、これ以上は盛れない。

ということで、愛車の救出もここで断念。
当分の間は乗ることができなさそうだ。
この雪たち、春までに溶けるのだろうか・・・・

今回の大雪、関東圏内でもあちこちで甚大な被害が出ているが、我が街も例外ではなかった。
カーポートが軒並み雪の重みで潰れてしまっていた。
我が家は、それを想定して何度か雪を下ろしていたので、なんとか倒壊せずに済んだ。

そんな異常気象とも言えるレベルの大雪被害が外で起こっていることなど気付いていないのだろうが、動物たちは至ってマイペースだ。
寿喜はなぜか “猫マンション” に頬ずりしていた。

真熊は、散歩には苦戦したものの、もはや大雪には馴れてしまった感じだ。
表情には余裕すら感じる。

にいなは相変わらず無愛想、且つ人相が悪い。
そして、最年長のわりに、最も手が掛かるのも変わっていない。

“稚葉”(わかば)は、例によって石油ファンヒーターの上でくつろぐ。
天板が温かいからだろうが、もっとくつろげる場所が他にあるだろうに・・・・・

その後は誰からともなく全員がソファに移動してくつろぐ始めた。
暗くて分からないかもしれないが、猫マンションの中には真熊がいる。
稚葉は完全に油断しきっている。

だんだんと警戒心が薄れてきたようだ。
気持ち良さそうで何より。
しかし、雪は好きだけど、ここまで降られると参ってしまうな・・・・
かなり生活に支障が出てきそうな俺と、そんなの知ったこっちゃない動物たちに―――

車が使えないと灯油とか重たいものを買いに
行けない。 ラーメン二郎にも行けない・・・

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
羽生結弦くんの表彰式を見て、今回の五輪で初めて君が代を聴いた。 感動した。
| 日常 | 03:04 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑