さよなら 「熊猫犬合宿」
久しぶりに少し暖かさを感じた昨日は、道路脇に積まれた雪もずいぶん溶けてくれました。
でも、3月中にもう一度くらい大雪騒動があるような予感もしています。 局長です。
――― さて、長らく続いている 「熊猫犬合宿」 レポートも、そろそろラストスパート。

俺の気品に満ちた紅顔に殴打や落書きを繰り返した “むらも” に復讐しようとしたものの、天からのバチが当たったらしく、その夜中から高熱を発症してしまい、俺の怒りはやり場をなくして、さらにストレスフルな状態となった。

一方、他の元気丸出しメンバーは、チェックアウトの準備を一通り済ませた後、宿のアンケートに答えたり―――
世間話をしたりと、宴の余韻に浸りながら、楽しい時間を過ごしていた。

そして、チェックアウト。
道中、むらもは “サヨ” ちゃんのイケメン彼氏 “犬(ケン)ちゃん” 号の後部座席で横になり、虫の息だった。

本来なら、蓼科周辺の観光スポットに立ち寄り、合宿二日目も行楽気分を堪能したかったのだが、むらものおかげで、どこにも寄らずに帰路へ就くこととなった。
病人を車に放置して、我々だけで遊びまくるのも気が引けるからだ。

思わぬ形で足を引っ張ってくれたむらも。
飼い犬も問題行動が多いが、飼い主にも大いに問題がある。

そうは言っても、さすがにノンストップで帰宅するのももったいないので、途中 「談合坂S.A」 に昼食を兼ねて立ち寄った。
当然、むらもは車の中で伏したままだ。

食事を済ませたところで、今度は犬たちを連れて、併設されたドッグランへ。
病人の傍らに取り残された “くり坊” も救出してあげて、一緒に遊ばせる。

しかし、この4匹は毎回、よその犬と上手にコミュニケーションが取れる犬と、まったくダメダメな犬とに分かれる。
(といっても、後者はくり坊だけなんだが)

昼食も含めて小一時間ほど経った頃であろうか。
犬たちも、ドッグランに満足した感が見えたので、再び出発することにした。

あれだけの屈辱を受けたとはいえ、さすがに何も楽しめず、只々苦しんでいるむらもが少しだけ可哀想に感じた俺は、「お焼き」 と生絞り系のジュースをお土産に買って、虫の息のむらもに持たせてやった。

後で知ったのだが、サヨちゃんカップルも、“チップ家” もみんな同じことをしていたらしい。
買ってきた品は違えど。
それなら、被害を受けた俺は、お土産なんか買う必要はなかったと、後で激しく後悔した。

こうして、実質楽しめたのは初日のみとなってしまったが、第二回 「熊猫犬合宿」 は無事にフィナーレを迎えた。

二回目だけあって、メンバー全員が夕食のための本館への移動や、その後の入浴、そして宴会準備など、とても要領よく動けていたのが、なんかおかしかった。

また来年、第三回を実施しましょう。
むらものおかげで二日目は何も楽しいことができなかった我々と犬たちに―――

この二日後、俺は人生初のインフルエンザを発症し、
金曜日まで仕事を休むことになったのであった・・・

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
ソチ五輪のメダリストたちは、まだ当面の間テレビで見かけることになりそうですね。
| 真熊お出掛け | 07:25 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑