fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

2013年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

正月休み最終日

皆さま、こんにちわ。

風邪でなく蓄膿症を患ってしまったのか、人生初の 「あおっぱな」 を垂らしている局長です。
「あおっぱな」 で検索すると、「蓄膿症」 という言葉しか引っ掛かりません・・・・



――― さて、先日の日曜日のお話。 つまり、正月休みの最終日だ。


20140110_大きな公園1

真熊を連れて、“大きな公園” まで行ってきた。

実に久しぶりだ。
最後に行ったのは、5月18日らしいので、約8ヶ月ぶりということになる。



20140110_大きな公園2

着いたはいいが、恐ろしいほどの寒さだ。

とりあえず、恒例の時計台での撮影と洒落込んだものの、全然気持ちが入らない。
むしろ、ここへ来たことを後悔し始めていた。



20140110_大きな公園3

無駄に敷地が大きいだけに、遮蔽物もなく、吹きっさらしの風が直撃する。

全身濃すぎるくらいの毛に覆われているヤツは、寒さなんて微塵も感じないのだろうが、そうでない俺にとっては拷問だ。



20140110_大きな公園4

それでも、体育会系の魂を捨てるわけにはいかない俺たち。

全国の愛玩系ポメラニアンと一線を隔した存在であり続けるには、常に周囲のあらゆる環境と戦い続けなくてはならない。



20140110_大きな公園5

ということで、階段ダッシュ~極寒編。



20140110_大きな公園6

武術の道場における寒稽古みたいなもんだ。
ストイック過ぎるぜ。



さらに、2セット目。


20140110_大きな公園7

今の子供たちは、冬でも半ズボンで通学したり、「押しくらまんじゅう」 で寒さを凌いだりすることなんて、考えもしないのだろうが、俺たちは今なお昭和を感じる行為を続けている。



20140110_大きな公園8

こうして、二度の階段ダッシュを経て、いつもの噴水エリアに来ると、こはいかに(これはどうしたことか)。

噴水が作動していない。
冬という季節は、人々に癒しを与える噴水の動きすら止めてしまうらしい。



20140110_大きな公園9

やむを得ず、定番のバトルフィールドである芝生エリアに。



20140110_大きな公園10

しかし、芝生も休眠中。
辺り一面ベージュ色・・・・




冬はカフェなどでぬくぬくしていた方がいいのでは?と思い始めた俺たちに―――


 頑張れ寒稽古!の 「ポチ」 を是非♪

 公園だというのに全然 「緑」 を感じない。
 夏が待ち遠しいぜ。 俺の夏が・・・・


人気ブログランキング そのままの勢いで、もう1クリック!
 いつもアリガトウございます m(_ _)m 
 マジで励みになってます!



【今日の一言】

俺たちが子供の頃は 「ヒートテック」 なんてなかったんだ。
一年通して半そで半ズボンで過ごす 「風の子」 みたいなヤツも多かったんだ。
 

| 真熊 | 02:22 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |