組織の活動初め
どうやら風邪を引いたらしい局長です。
鼻と喉の接点が荒れている感じで、唾液を飲み込むと痛いんです。
――― さて、地味に昨日の続き。 シャワーを浴びた真熊のその後の顛末を。

俺が局長を務める 「とある組織」 の “活動初め” に連れて行ったのだった。
活動納めでも、きっちり挨拶したのだから、年始のご挨拶もセットにするのが慣例だろう。
礼節を重んじるポメラニアンとして、今年は売っていきたい。

年始ということもあり、ベビーも2体ほど来ていた。
アンダーグラウンドな活動をする組織だというのに、俺の知らぬ間にカップルになっていた不謹慎な男女2組の二世だ。

うち1体は、近付くだけで泣き出す問題児なのだが、真熊を床に放ったところ、そのママが座りながら抱っこしていたベビーとのわずかな隙間に、まっしぐらに体をねじ込ませてしまった。
問題児ベビー、新年一発目の大パニックとなった。

もう1体のベビーは、非常に愛想も良く、人見知りもしないので、犬との触れ合いも問題なし。
物心つく前からの擦り込み教育により、間違いなく動物好きなキッズに育つことだろう。
楽しみな逸材だ。

その後は、ちょいちょい休憩に来る組織の構成員たちとのコミュニケーションを図る真熊。

俺は俺で、おでこ丸出しで真熊を抱っこしていた両手の塞がった女史に、意味もなくフルスイングのデコピンをお見舞いしたりして、同じ時間を楽しんでいた。

しかし、ベビーから犬まで、組織の会合に扶養家族を連れてくる構成員が増えてきた。
俺たちも歳を取ったもんだ。

でも、なぜか独身のままの輩が多いのも我が組織。
のんきなヤツらだ・・・・ (自分も含めて)
人と人のつながりを大事にすることを強要されている真熊に―――

こうして常に人に囲まれて過ごす
生活スタイルが確立されていくのだ。

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
てゆうか、最近はソファで寝落ちすることもなく、毎晩ちゃんとベッドで寝てるというのに風邪を引くなんて・・・・
| 真熊 | 01:18 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑