初詣でコテンパン
ちょっと、すったもんだあって更新が遅れてしまいましたが、局長です。
今日もいい天気ですね。 でも、休みがあと一日で終わってしまうかと思うとブルーです。
――― さて、昨日のお話。

地球に生息する人類がお正月にしなくてはならないこと。
そう、初詣。
お賽銭を入れて、お願い事をたくさんしなくてはならない、日本人の義務。
(ときに日本以外の国って、初詣のようなイベントってあるのでしょうか)

ということで、行ってきた。
試しに玄関にキャリーを置いてみたら、案の定真熊がひょいっと入ってきたので、一緒に電車を乗り継いで行くことに。

電車に揺られること小一時間。
目的地に到着。

本来ならメイン通りを突き進めば神社の大山門をくぐれるのだが、この日はまだ参拝客が多いということで、一本奥の通りへ迂回させられる交通規制があった。

こうして20分ほど、ちょっと進んでは止まって・・・という行為を繰り返し、ようやく大山門までたどり着いた。
関東地方の人は、もうお気付きだろうか。
そう、ここは川崎大師。

大山門をくぐった後も、規制は続く。
少し進んでは、ロープで区切られ止められる。
時刻にして17時過ぎなのに、尚もすごい人数の参拝客。
「しばらくおまちください」 と書かれたプラカードで止められている。

ある程度の人数が先へ進むと、プラカードが回転して、後続も進める・・・というシステム。
がしかし!
俺は、とんでもないことに気付いた・・・・

「ゆっくり すすんで くださーい」
くださーい?
確かに警察官が拡声器で 「急がずにゆっくり進んで下さーい!」 と呼び掛けていたが、その言葉をそっくりそのままプラカードへ落とし込んだのだろうか。
誰もさほど気にしていなかったようだが、俺だけは激しく反応してしまった。
その後、お賽銭を入れて山盛りのお願い事をした後、お約束の 「おみくじ」 を引いてみる。

「凶」 ・・・・・
●願望 : 叶ひがたし
●悦び事 : すべてなし
●職業 : 苦労しても功なし
●勝負 : 負なり
代表的なものをピックアップしただけで、このコテンパン具合。
俺の2014年は、どうやら最悪の一年になる模様・・・・

こうして、失意のままに川崎大師を後にした俺。
駅までの道に広がる出店街での食べ歩きで、傷心を癒していた。
チーズフランク、から揚げ、肉まん、広島焼き、甘酒、イカ焼き・・・・
ほとんどヤケ食いだ。

さらに、横浜まで戻ってケータイで犬連れOKの居酒屋を探してフェードイン。
尚も酒を浴びて、おみくじによる心の傷を癒す。
ちなみに、「TOKOMA」 というお店。
雰囲気もよく、料理も美味くて、いいお店だった。
正月早々おみくじで心をボロボロにされてしまった俺に―――

おみくじって別の神社で引き直すって
アリなの? でもまた凶だったらヤダな…

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
今日は俺が局長を努める 「とある組織」 の活動始めでやんす♪
| 真熊お出掛け | 14:34 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑