砂利の完全撤去
今週は仕事が忙しくて帰りが遅いため、常に寝不足の局長です。
メールとかLINEとかのレスが悪いと感じた人、こういう事情ですのでご理解を。
――― さて、最近頻度が増してきた 「自宅ドッグラン計画」 シリーズの続編、早くも第9回目。
2013年4月14日(日)の作業。

前回、飛び石と砂利の撤去が完了したが、この日は仕上げ作業を。
土の表面の砂利は取れたが、まだまだ地中に埋まっている可能性もある。
というか、間違いなく埋まっている。
そこで、スコップで10cmほど掘り起こして、再度 “ふるい” に掛けて完全撤去を試みる。

ちなみに、関東地方では写真の道具を 「スコップ」 と言い、片手で持てる小さな方を 「シャベル」 と呼ぶのだが、西日本では呼び名が逆だとか。
それはさて置き、とにかく掘る。

砂利が混じっていたら、その後に計画している芝生の生育に支障が出るのだ。
まだまだ肌寒い、桜が散ったばかりの時期に、ノースリーブ姿で気合いの作業を見せる俺。
実にパワフルでソウルフルだ。
しかし、不可思議なことが・・・・

深く掘り進むほどに、なぜか漬物石がいくつも発掘されるのだ。
ひょっとして、我が家は 「漬物発祥の地」 とかに建っているのだろうかと真剣に考えたりもした。
もしくは、数千年前は川だったとか。
すると、16時を回った頃―――

ヒマを持て余していた “チップ家” が遊びに来た。
偶然、俺の作業を見にきていた “隣のお婆ちゃん” とも遭遇。
それまで部屋の中で退屈していた真熊も大喜びだ。

とはいえ、作業中で忙しいし、正直言って 「ちょっと邪魔だな」 なんて思い始めていたが、実際はその逆だった。
図らずも、貴重な “男手” をゲットしたのだ。
ちょっと頼りなさもあるが、仕事には真面目な男だ。
スコップで掘り上げた土に混じっている砂利を、丁寧にふるいに掛けて分別する。

彼はこういった細かい作業を得意としている。 (と思う)
黙々と作業にまい進していた。
こんなことなら、もっと早くから声を掛けておくべきだったと後悔すら覚えた。
その間、真熊は “マイカート” の中で黄昏ていた。

正しくは “チップ” のカートなのだが、真熊は恐らく自分の備品だと勘違いしていると思う。
きっとチップも、最近ではそう思い始めてしまっていると思う。
こうして砂利の完全撤去作業が進むのと平行して―――

なおも出てくる木の根たち。
一体どれだけ埋まっているのか。
これだけ木の根が走っていたのなら、実は地盤が強くなっていたのかな・・・・
まだまだ当面つづくよ!
今度こそ次の工程に進めそうな自宅ドッグラン計画と、ラッキーな男手ゲットに―――

少しでも芝生の庭を検討している人は
絶対に玉砂利を敷かないようにしよう!

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
こんな時間だ・・・・ 寝ます!
| 自宅ドッグラン計画 | 02:48 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑