砂利の撤去 ③
そしてお待たせしました、本日のブログ更新でやんす。 局長です。
今日は終日大雨という予想をいい意味で裏切り、快晴となっている熊猫犬地方です。
――― さて、いよいよ本格化してきた 「自宅ドッグラン計画」 シリーズの続編、早くも第8回目。
2012年3月23日(土)の作業。

前話まで、計4日間を費やしても終わりが見えない砂利の撤去作業。
そうこうしている間に、砂利以外は何もなかった土から雑草が生え始めた。
恐るべき雑草の生命力。
たかだか一ヶ月の間に、種の飛来から発芽段階まで、一足飛びに成長していた。

そうは言っても、庭全体の2/3くらいまでは砂利の撤去が終わっただろうか。
あとは奥側に残る飛び石の周りくらいだ。
いよいよゴールが見えてきたか。

そんな俺の奮闘ぶりを、至って無表情で見つめるヤツが。
にいな。
毎週ゝ、俺がここで何と戦っているのか、恐らく理解できていないだろう。
逆サイドから臨む―――

この3つの飛び石と、周辺の砂利さえ撤去できれば、ようやく次の工程に進めるのだ。
うず高く積んだ飛び石が、その大変さを窺わせる。
化石の発掘のような地味な作業が続いたのだ。

誰が置いたのか分からない小人の置物の周りに、うっすら盛り上がった土の山。
砂利の混じった土を 「ふるい」 にかけて出来上がったものだ。

にいなが半ギレで何かを叫んでいたが、面倒なのでシカトし続けてみた。
お前に構っているヒマはない。
もう少しで砂利撤去が終わるのだ。
そして、ついに―――

最後の飛び石も掘り出し、その周囲の砂利も完全に除去完了。
ようやく、この庭に蓄積されていた玉砂利と普通の砂利の全てを撤去できたのだ。
実に長い戦いだった。(といっても丸5日間だけど)
でもドッグランの完成までは、まだまだ序の口。
このシリーズも当面、つづくよ!
タイムリーにブログで紹介せず、影でこっそり地味な作業を続けていた俺に―――

連休になると必ずアクセスが激減する。
レジャーもいいけどインターネットもね!

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
さて、洗濯でもしようかな。
| 自宅ドッグラン計画 | 15:37 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑