ソファの一郭にある不思議
昨日はスコールのような雨が突然降ったり、終日落ち着かない天気だった熊猫犬地方。
朝は晴れていたので窓を開けて仕事に行ってしまった局長です・・・・・
――― さて、気を取り直して、我が家の動物たちの様子を。

4匹の中で最も態度が大きいのが寿喜。
ふてぶてしいと言うべきか、丸い顔と目を強調したビジュアルで、ソファの向かって右奥を定位置に、いつも体を投げ出してくつろいでいる。

それでも、帰宅すると必ず玄関まで迎えに来てくれるので、我が家の中では最も親孝行なヤツでもある。
俺が寝室に上がっても、最初にベッドへやって来るのも寿喜。
どこへ行くにも、ついて回るのも寿喜。
しかし、ちょっとした問題行動も・・・・

最近では、なかなかゴハンを出さないでいると、俺の頭に猫パンチしてくるようになった。
どこでそんな行動を覚えてきたのやら。
一方の真熊。

コイツもなぜかソファのこのポジションを定位置としている。
ここには必ず真熊と寿喜のどちらかがくつろいでいる。
その上部、背もたれ部分には決まってにいな。

ソファのこの一郭には一体何があるというのか。
動物たちを落ち着かせるアロマのような何かが発せられているのだろうか。
長年住んでいる俺も知らない何かが・・・・・
さて、この真熊。

俺が少しでも立ち上がろうしたり、動いたりすると、もの凄く機敏な反応を見せて、自らも体を起こす。
いつしか、俺が晩酌を始めると、アテを少し分けてもらえると学習してしまったらしい。
とくに、キュウリは河童と同じレベルでよく食べていると思う。
真熊が動けば、ワンテンポ遅れながらも慌てて駆け付けるヤツもいる。

寿喜。
不思議なことに、この一郭をめぐって真熊と争いになるようなことだけはない。
どちらかがくつろいでいる時は互いに邪魔しない。
暗黙の了解というか、俺も知らない二匹間のルールができているらしい。

ちなみに寿喜は、自分も何かをもらおうとここへ駆け付けるものの、大抵のものは食べられない。
キュウリ然り、グリニーズ然り。
そんな時は、可哀想なのでペット用の煮干しを与える。
こういったシステムで、我が家での晩酌は決して俺だけの楽しみではなくなっているのだった。
なぜかソファのこの一郭に集まる我が家の動物たちの不思議な行動に―――

そういえば俺もこのソファで毎日
寝落ちしちゃってるしな・・・・

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
今日も落ち着かない天気なのだろうか。 そして夏は終わってしまったのだろうか・・・
| 日常 | 07:43 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑