サービスエリアごとのテンション差
もはやここ2週間くらいの疲れがピークに達し、仕事中に 「ガラガラガッシャ~ン」 とイスに激突したりしている局長です。
今週末は死んだように眠ります。
――― さて、昨日のつづき。
先週末、のっぴきならない事情があって、予告もなしに真熊を助手席に放り込んで西へ車を走らせた俺。
その道中、最初に寄った足柄サービスエリアの、犬連れ利用客への手厚いケアに感動していたものの、せっかくあるドッグランに犬が一匹もいない状況にガッカリしていた。

すると、少し離れた場所にもう一つのドッグランがあることに気付いた。
一つあるだけでもスゴイのに、まさかのツイン・ドッグラン。
施設としての完成度が高すぎるぜ、足柄サービスエリア。
さっそく脇目も振らずに突入すると、さっきすれ違ったショコラがいた。

その他にも、車酔いをしなさそうな三半規管の発達した(と思われる)犬たちが数匹。
さっそく真熊もその子たちと遊び始めた。

とはいえ、ここまでの道中すら長かったからか、いつものような瞬間湯沸かし器的なテンションの上がりっぷりは見られなかった。

それでも、他の犬がいるだけで楽しい気分にはなっているらしい。

ひとしきり遊んだら、再び車に乗り込み、遥か西を目指して出発。
一昨年の真熊との “男同士の二人旅” で味わった 「静岡地獄」(※) に苦しみながらも、ようやく愛知県に突入。
※東名高速を普通に走ると、静岡県を横断するのに2時間くらい要する。
散々走って 「袋井」 とかの表示が出てくると本気で凹む、それが静岡。
さすがに、この長い静岡県を茶畑ばかり見ながら一気に突破した疲れもあり、愛知に入るや否や上郷サービスエリアにて休憩。

真熊に至っては、静岡通過中ずっと熟睡していたこともあり、完全に寝起き顔だ。
庭園のようなベンチに連れていくも・・・・・

テンション水面下。
ただでさえ朝に弱いポメラニアンだが、ちょっと寝ただけでここまで落ちるか? 普通。
少しはテンション上げていこうぜ。
さっきのサービスエリアでは元気だったじゃねぇか。

昨夜もしっかり寝ただろ!
そうそう、足柄サービスエリアでも驚いたことなのだが、今の世の中、サービスエリアには電気自動車用の充電スタンドが完備されているのだ。

何分くらいでフル充電できるのかは分からないが、来たるべき電気自動車の普及時代に向け環境整備はできてきているってことね。
・・・・と、静岡を抜けて安堵したところで25日(日)のクイズ第一問を出題したわけだ。

さて、気になる答えは―――
(俺もよく覚えていないのだが)名神高速道路の小牧IC付近と思われる。
今回は、俺以外にも運転できる人材がいるので、夢の交代制。
助手席で携帯をイジッたり、音楽を選曲したり、うたた寝したりと、かなり自由気ままな時間を過ごすことができた。
そんなわけで、明日以降もつづくよ!
この時点でも、まだどこへ行くか見当がついていない真熊に―――

同じサービスエリアでの休憩でも
テンションは天と地の差だ・・・・

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
昨日、餡ドーナツが親御さんの車で荷物と共に埼玉へ運ばれて行きました。
アディオス、餡ドーナツ!
埼玉でも 「ぽちっ」 だけは忘れるな。
【被災地のペット支援のためのリンク】
■被災地入りして活動しているドッグレスキュー
>>> 『ドッグレスキュー UKC JAPAN』
| 真熊お出掛け | 08:01 | comments:114 | trackbacks:0 | TOP↑