fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

2012年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ツッコミどころ満載、台湾レポート

皆さま、こんにちわ。

寒くなったり、暖かくなったり、非常に忙しい気候の熊猫犬地方ですが、今年も 3月12日付けで花粉症がスタートした局長です。
日本中のスギを伐採してやりたいです。



――― さて、お土産の抽選も無事終了した台湾旅行。


犬猫が非常に大事にされていることもご紹介できた今、もう “ペットブログ” というフィールドでは別段お伝えすべきことはないのだが、ペットと関係ない目線で辺りを見渡すと、実にツッコミどころ満載の国・台湾。


20120314_台湾ネタ2

ということで、動物とは一切関係ないが、せっかくなので台湾についてこのブログ上であれこれ突っ込んでみようかと思う。



まずは 「永康街」 というオシャレな雑貨屋などが立ち並ぶ街で見かけたツッコミポイント。
日本で言えば 「下北沢」 みたいな街だろうか。

その街中にある公園―――


20120314_台湾ネタ9

遊具と並んで、なぜかトレーニング器具。

しかも、両面式。
その間には仕切りの代わりにマニュアルが設置されている念の入れ様。

ちなみに、この器具は大胸筋を鍛えるものと思われる。
街を挙げて逆三角形のボディを形成したいのだろうか・・・・



そして、その奥側に設置されている器具―――


20120314_台湾ネタ5

マニュアルを見る限り、ガッツポーズにも似たある種の “勢い” を誇示するようなポージングが描かれている。



とりあえず、マニュアル通りにやってみた。


20120314_台湾ネタ6

う~~ん・・・・、リュックも手伝って、さながらスカイダイビングにおける飛行フォームの訓練だ。
パラシュートが開く前はこんな姿で落下していく。

でも、実際は単に背筋を鍛える目的なのであろう。
そして体を仰向けにすれば腹筋トレーニングが可能となる “リバーシブル” 仕様。



ちなみに我が家でも―――


20120314_真熊ネタ1

「あらイヤだ、お砂糖がないわ」
という時などは、買い物袋に重りを入れて、あえて負荷をかけながら近所のお店に出掛ける俺。



2.6kg強の重りを腕の力だけで保持しながら歩くトレーニング。


20120314_真熊ネタ2

アジアの人間とは、ストイックな気質を持ち合わせているのだろうか。



さらに、別の公園に行ってみると―――


20120314_台湾ネタ7

またもトレーニング器具らしきものと、そのマニュアルが設置されている。



さっそくトライしてみた。


20120314_台湾ネタ8

まさかの “歩行トレーニング” 。

台湾人は、単にその辺を歩くのみでは飽き足らないのか、遊びに来たはずの公園で歩くトレーニングを実施しているらしい。

食事では烏龍茶を飲み、公園ではトレーニングに汗を流す。
そういえば、台湾人には太った人が少なかった気がする。

ストイック過ぎるぞ、台湾人!



そして、新型鉄道 「MRT」 の駅構内で発見したツッコミ・ポイント。


20120314_台湾ネタ4

数百メートル先からでも発見できるトイレ・・・・・

急に催した時でも、これならトイレがどこにあるのか一目瞭然。
“万が一” なんてことも有り得ないだろう。

新しい鉄道だし、まさかのハプニングで汚されることすら未然に防ごうというのか。
すごい徹底ぶりだ、台湾!



ちなみに日本では―――


20120314_真熊ネタ3

古(いにしえ)より “火の見櫓” 方式で、遠くにあるものを見つける手段が発達している。
ただ、氷山の発見が遅れた 「タイタニック事故」 の事例もあるので、精度の高さには些かの疑問は残る。



その他、“食” に関するツッコミ・ポイントも―――


20120314_台湾ネタ10

そこまで臭い鍋を食べたいか・・・・・



20120314_台湾ネタ11

いまいち意味が分からないキャッチコピー。



まだまだこんなもんじゃない、台湾のツッコミどころ。
先日の “援隊の東京都の消” に代表されるように、台湾人は天然の人が多いのか・・・・・


20120314_真熊ネタ4

そんなこんなで、明日までつづいちゃいます。
飽きてきてたらスミマセン!




太極拳を始めとして、とにかく健康に対する意識が高い国・台湾に―――


 レッツ・ヘルスケア!の 「ポチ」 を是非お願い♪

 ツッコミどころは多いが、健康に
 対する意識は人一倍強いのだろう・・・
 


人気ブログランキング そのままの勢いで、もう1クリック!
 いつもアリガトウございます m(_ _)m 
 マジで励みになってます!




【今日の一言】

さて、仕事に行ってきます・・・・・



【被災地のペット支援のためのリンク】

■被災地入りして活動しているドッグレスキュー

 >>> 『ドッグレスキュー UKC JAPAN

| 局長 | 08:03 | comments:152 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |