今さら地デジ対応液晶テレビ
また一週間が始まりましたね。
超ブルーで、so ブルーの局長です。
――― さて、先週末から昨日にかけて起きた衝撃的なお話を。
ここ最近頻度が上がっている “いただきもの” シリーズ。
猫小屋やら真熊の服やら、様々な物品を読者の方々から戴きっぱなしの俺。
そこへ、いただきもの史上最強の代物が届いた。

HITACHI 液晶テレビ 『Wooo』 !
しかも、HDD内臓の37型。
ついに新型テレビまで人から頂戴するようになってしまった俺・・・・・
さっそくセッティングに取り掛かる。

AVアンプやらDVDプレーヤーやらと接続するための端子をチェックしてるのだよ。
いやいや、普通に話が進行しつつあるが、この 「新品の37型液晶テレビを人からもらう」 という異常な行動にはワケがあるのだ。
俺が局長を務める 「とある組織」 。
その組織内で、本来の活動目的とは逸脱する形で色恋沙汰に及び、挙句 “結婚” という暴挙に出た二人の男女がいるのだが、彼らがどこぞの忘年会で賞品として引き当てたらしいのだ。

しかし、最近ちょうど買い換えたばかりというタイミングの悪さもあり、未だデジアナ変換のブラウン管テレビを視聴している俺を哀れんでプレゼントしてくれたのだ。
ヤフオクあたりに出品すれば、それなりのお金になったろうに、それをせずに俺に無償で譲ってくれるなんて・・・・
きっと前世は御仏に仕えるような身だったのだろう。
人間のでき方が違い過ぎる。

それ、音声用のケーブル。
ちょっと持っててな。
この法外な贈り物に喜びを爆発させたのは、何も俺だけではない。

うなぎの寝床のような箱を目の前にして、入りたい欲求がピークに達してしまった寿喜。
テレビ本体よりも梱包箱に価値を見出していた。

ということで、今まで俺に様々な情報と有意義な時間を提供してくれたブラウン管テレビには暇をやることにして・・・・・

新たに俺のパートナーとなった日立の液晶テレビ。
しかも、入れ替え作業中に、「今までの設置スペースに入らない!」 などという嬉しい誤算まで生じるほどの大きさで、野田改造内閣の閣僚たちを肌の質感まであらわにしてくれていた。
喜びと感動の極地に達してしまった俺は、もう居ても立ってもいられなくなってしまい、21時過ぎに回転寿司の 「魚屋路」 に飛び込んだ。

そして遅ればせながらの 「地デジ移行の宴」 を絶頂のテンションで執り行い、ひたすら寿司とビールを食らった。
気が付けば、皿の量も尋常なないほどに。

二人で会計が¥7,300-。
回転寿司で食べる金額じゃないぞ、これ・・・・・
23:30過ぎに帰宅してリビングに入ると、やはりそれは夢ではなく現実だということを確認できた。

デカイよ、大き過ぎるぜ、37型。
(もっと大きいテレビの家庭も多いと思うが・・・・)

おぉ! テレビの設置に夢中で、まったく俺から相手にされなかった真熊じゃないか。
作業は無事に終わったぜ。
DVDも5.1chホームシアターも問題なく連動しているぞ。

おぉ! 同じくテレビの設置に夢中で、もはや存在すら忘れられかけていた寿喜じゃないか。
アップになると芸能人の毛穴まで見えそうなこの精彩を放つモニターに圧倒されているさ。
モニターが大き過ぎるためにアンプ類の位置をズラして、何とかかんとか収まったよ。

すまんな、今日の俺はお前らのことなんて構ってやれる余裕はないんだ。
世間からの地デジ移行の遅れを取り戻さねばならないのだ。
ということで、無事にテレビのセッティングも終了。
とある組織のとある夫妻、本当にありがとう!
今まで地デジ対応のテレビは車のモニターだけだったアナログ家族に―――

次は、二次会のビンゴ等でブルーレイの
デッキが当たっちゃった人を大募集!

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
この鮮やか過ぎるモニターで 「ヤンヤン歌うスタジオ」 のDVDでも見たいぜ!
ついでに 「カックラキン大放送」 もね♪
【被災地のペット支援のためのリンク】
■被災地入りして活動しているドッグレスキュー
>>> 『ドッグレスキュー UKC JAPAN』
| いただきもの | 03:27 | comments:36 | trackbacks:0 | TOP↑