Q.ここはどこでしょう?
毎週末に昼夜が逆転している俺は、今さらだけどある事実を発見した。
それは・・・・・
この時期は早朝 4:00には夜が明けるということ。
昨日はその照明がいらないくらい明るくなってきた空間でビールを飲んでいた局長です。
――― さて、土曜日からのつづき。

長い階段ダッシュの末にたどり着いた芝生エリアは、人っ子一人いない貸切状態だった。
こんなに広い芝生を・・・・
ちょっと贅沢な気分だ。
それは真熊も同じ感覚か。

まさに芝生を独り占め。
あれだけ階段をダッシュしておきながら、尚も走り込む生粋の体育会系ポメラニアン。
脳ミソまで筋肉で出来ていると言われる消防士並みの体力だ。
すると、何やら立て札の掛けられた大きな木を見付けた。

おぅ、なんか書いてあるな。

・・・・・マジで?
そのとき俺は、鷹とか鷲とかが野ウサギなんかをハンティングして両足で捕らえた状態で
飛び去るNHKのドキュメンタリー番組の光景が脳裏をよぎった。
真熊がトビにさらわれたら、どうしよう・・・・・
不安が走る。
でも、不安はすぐに消えた。
そんなヤワなポメラニアンに育てた覚えはないからだ。
真熊よ、仮にトビのヤロウが襲って来たら、分かってるだろうな?

そうだ、それでこそ俺の息子だ。
降り掛かる火の粉は自らの手で振り払え、というか蹴散らせ。
いつしか不穏な空気になってしまった芝生エリア。
気持ちを入れ替えて俺たちは更に歩を進める。

そうだ! あれに向かって歩け。

あれが近づいてるんじゃなくて、俺たちが近づいてるんだけどな。

おぅ、着いたな!
では、さっそく渡るぞ、この吊橋を。
そう、「あれ」 とは、このエリアに掛かる吊橋だったのだ。

おぅよ、ひたすら歩け!

あれ? そういえば、土曜日から引っ張っておきながら、まだ答えを言ってなかったな・・・・・
では、答えの発表。

X'masシーズンになると、巨大なツリーがライトアップされて、浮わついたカップルどもで
辺り一帯が激混みする神奈川県の名所。
それがこの宮ヶ瀬である。
過去、何度も来ようとしたことはあったんだが、なぜか都合がつかずに今日まで一度も
訪れることがなかったのだ。
ということで、明日も引っ張っちゃうよ!
体育会系の訓練で足腰を鍛え、猫どもとの戦いで格闘技術を身に付けている真熊。
もはや愛玩犬の枠を大きく逸脱しているが、それでも癒しを感じてもらえたら―――

いずれ 「黒い悪魔」 とか、「暴走サイヤ犬」 とか
宜しくない異名を欲しいがままにするのだろうか・・・・

いつもアリガトウございます m(_ _)m
マジで励みになってます!
【今日の一言】
この週末、熊猫犬地方は雨が上がり気候も良かったが、陽が落ちるや否や雨が降り出した。
神がかり的に日中だけ晴れてくれた感じだ。
【被災地のペット支援のためのリンク】
■被災地で迷子になってしまった動物たちの情報サイト
>>> 『東北地方太平洋沖地震における 迷子 犬・猫 情報サイト』
■被災地入りして活動しているドッグレスキュー
>>> 『ドッグレスキュー UKC JAPAN』
| 真熊お出掛け | 00:20 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑