黒い生き物の撮り方
三連休の真ん中、いかがお過ごしですか?
俺は・・・・
後日お話しします♪
さて、俺と同じく黒い犬を飼っている人、もしくは、黒猫、黒豹、カラス、ツキノワグマなどを
飼育している人になら分かってもらえるであろう俺の悩み・・・・
前にも言ったかもしれないが、黒い生き物は、目鼻が写りづらい!
撮影がとても難しい!

難しいわ!
日中、太陽光の下で撮るなら、まぁ何とかなるが、室内で、しかも夜に撮影となると
一気に難易度が増す。
「フラッシュ使えばええやん! 正味の話が」 (←なぜ関西弁?)
なんて思う人もいるだろうが、フラッシュを光らせると、今度は自慢の黒い毛が逆に白く
飛んでしまうのだ。
ということで、夜の室内撮りは間違ってもオートでの撮影はタブーだ。
黒い毛のかたまりにしか見えなくなる。
マニュアルで、しかもシャッタースピードを遅めに、且つ絞り開放気味に撮らねばならない。
シャッタースピード遅めというのは、これまた 「諸刃の剣」 というか・・・
キレイには取れるが、動物がちょっと動いただけでもブレが生じてしまう。

このくらいの動きなら、まぁOK。
てゆうか、俺の手って臭う?
トイレの後もちゃんと洗ってるけど・・・・
次に 「あくび」 。

ここまでの動きになると、少し残像が残るから、ホラー映画チックになる・・・・
普通は動物のあくびって可愛くて癒されるものだが、この写真を見る限り、可愛いどころか
口の中から別の生き物が出てきそうだ。
次に 「お手」 。

実際は、ちょんと俺の手の平に自分の手を乗せるだけの行為だったが、写真を見る限り、
全力の 「しっぺ」 をフルスイングで俺の手の平に炸裂させようとしている感じだ。
「バウンス」 できるスピードライトを使えば、もっとキレイな写真が撮れるのかなぁ・・・
でも、こないだ予想外のDVD全巻なんて買っちゃったから金欠だし。

お前、なんでそんな写真泣かせな色で生まれてきやがった!
喪に服してんのか!
それとも暗闇で外敵から身を守ってんのか!

澄んだ心の持ち主にしか見れません。
写真泣かせな動物に是非 「ポチ」 っと★
★ そのままの勢いで、もう2クリックお願いします m(_ _)m ★


【例の件、ご報告】
6月 4日の記事で紹介した、隣のお婆ちゃんが勝手に植えた謎の芽。
「その後どうなったのか」 といった声も聞かれたので、近況報告を致します。
[ 9月16日現在の様子 ]

物凄い勢いでここまで育ってしまった。
しかも、何かの実が出来ているのだ。

こんな感じ。
先っぽが尖って、紫色になっている。
そうかと思えば、丸い赤い実もある。
プチトマトではなかった。

アメリカンチェリーみたいな丸い紫の実もなっていた。
誰かぁ~!
この植物の正体知りません?
この実って食べられるんですか?
採らないともったいないですか?
一体なんなんだ~~!
自分の家の庭なのに、知らない植物が生い茂ってるなんて・・・・

お酒に浸けると美味しいのか・・・
見たこともない実に 「ポチ」 っと★
★ そのままの勢いで、もう2クリックお願いします m(_ _)m ★


【お知らせ】
いつも応援ありがとうございます!
こうして応援してもらっている身でありながら、
3つもポチっとしてもらうのって申し訳ないですし、
皆さまも面倒くさいですよね・・・・
近日中に 「fc2ブログランキング」 だけ退会して、
「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 の2本に
絞ろうかと思っています。
これからも応援よろしくお願いします m(_ _)m
| 真熊 | 00:46 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑