fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

またね、行き付けのドッグラン

5月9日の朝に、こんにちわ。

いよいよ本日は東京五輪の観戦チケット受付スタート日ですね。 もうエントリー用の “登録” はしましたか? すべて抜かりなく準備してきている局長です。



――― さて、飛び石連載になってしまった例のレポートも、ようやく今日で最終章。


20190509_チビクロ1

そう、かれこれ3ヶ月も前のことになってしまったが、2月3日(日)、かつての行き付けだったドッグラン 『チビクロハウス』 に実に2年弱ぶりに行ったレポートである。



20190509_チビクロ5

アバンギャルドなカラーリングをしたチワワと何やら話し込んでいる真熊
チワワとはあまり相性が良くないのに、珍しい光景だ。



20190509_チビクロ6

そして、さらに次の遊びフィールドを模索する。
久しぶりだからか、疲れも感じさせずに遊びっぱなしである。



20190509_チビクロ2

悩んだ挙句、再びアジリティ台のほうへ。
そこで小学生くらいの女の子と向かい合って、なんとなく微笑ましい姿を見せる。



しかし ―――


20190509_チビクロ3

明らさまに警戒している真熊。

千葉の両親宅や俺が局長を務める 「とある組織」 での経験もあり、ただでさえ以前から苦手としていた子供への対応を、尚のこと拒絶するようになっている・・・・



20190509_チビクロ4

でも、その母親と思しき大人には、むしろ積極的に接触。
子供嫌いが露骨になってきた。



20190509_チビクロ7

その後は、当ドッグランの看板娘である同級生の “なす” にご挨拶。

本来は毎日ケーキを作るだけのお仕事だが、この日はオーナーのおばさん二人のうち、一人が不在だったためヘルプで入っていたらしい。



20190509_チビクロ8

それでこの混雑による忙しさだったため、ずっと右往左往しながら働きっぱなしで、なかなか構ってもらえなかったのだが、ようやく余裕ができたようだ。



20190509_チビクロ9

こうして、約2年ぶりとなってしまったチビクロハウスで、最後までノンストップで遊びまくっていた真熊。

次回はそこまで期間を置かずに来ようぞ。
何はともあれ、楽しそうで良かった良かった。






ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――


にほんブログ村

久しぶりのこの場所を楽しめた真熊にクリックを



人気ブログランキング

抱っこされながらも必死に手を振る真熊に二発目を



【今日の一言】

東京五輪のチケット、どの競技の、どの日付に応募するのかが運命の分かれ道だな・・・・




『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| ドッグラン | 07:30 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

駆け抜けろドッグラン

GW8日目の午後に、こんにちわ。

10連休終了のカウントダウンが聞こえるようで嫌ですね。 欧州みたいに20日間くらいのバカンスが欲しいですね。 あと二日間を全力で楽しみましょう。 局長です。



――― さて、ついつい飛び飛びになってしまう例のレポートの続編を。


20190504_ドッグラン1

そう、かれこれ3ヶ月も前のことになってしまったが、2月3日(日)、かつての行き付けだったドッグラン 『チビクロハウス』 に実に2年弱ぶりに行ったレポートである。



20190504_ドッグラン2

20111231_アイコン 前回までのお話 >>> 2019.04.25 『真冬だけど楽しさ爆発



寒いのに大にぎわいだったこの日のドッグラン。


20190504_ドッグラン3

真熊は二匹のイタグレ(イタリアン・グレイハウンド)に挟まれて、何やらプレッシャーを掛けられていたが、特に気にも留めない様子だった。



20190504_ドッグラン4

そして次から次へと遊ぶフィールドを転々と移動しながら楽しんでいた。
しかし、本当に人が多い。



20190504_ドッグラン5

当然だけど、犬も多い。
この日の最大級は柴犬やイタグレだったが、小型犬は様々な犬種が大集合していた。



20190504_ドッグラン6

真熊の写真をひと通り撮り終えたところで、俺は当ドッグランの看板娘である同級生の “なす” が作るケーキを、ほろ苦い珈琲と一緒に楽しむことに。

当然、真熊は激しい “高速ガリガリ” でおねだりしてきたが、気付かないフリで鬼スルーだ。



20190504_ドッグラン7

観念した真熊は、よその飼い主さんに慰めてもらうべく、再び挨拶回りに右往左往し、いつの間にかケーキへの慕情は薄れているようだった。



20190504_ドッグラン8

そして、なおも次のフィールドへと遊びに出て行った。



20190504_ドッグラン9

久しぶりのチビクロハウスはよほど楽しかったのだろう。

2ヶ月後に12歳を迎える(当時)シニア犬とは思えないほどの運動量で、夢中になって歩き回っていた。






ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――


にほんブログ村

久々のチビクロを全力で楽しむ真熊にクリックを。



人気ブログランキング

楽しくて仕方ないらしい真熊の笑顔に二発目を。



【今日の一言】

GW後半戦で帰省や行楽にお出掛けしている人も多いでしょうが、当ブログも見に来てね!



『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| ドッグラン | 13:42 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

挨拶回りスタート

平成最後の花金に、こんにちわ。

いよいよ今日一日をを凌げばGW突入ですよ。 10連休。 国からの贈り物の10連休。 目が腐るほど寝て、脳が溶けるほど遊んで、充実した日々を過ごしましょうね。 局長です。



――― さて、2年ぶりの訪問となったドッグラン 『チビクロハウス』 レポートの続編を。


20190426_チビクロハウス1

真冬だというのに、まさかの激混み状態のフィールド内。
比較的いつも空いていた2年前とは大違いの繁盛ぶりとなっていた。



20190426_チビクロハウス2

寒さを堪えながら犬たちを見守る飼い主陣を嘲笑うかのように、当の犬たちは季節感ゼロの勢いで走り回っている。



20190426_チビクロハウス3

真熊の横を次から次にイタグレ(イタリアン・グレイハウンド)が激走して過ぎ去っていく。
見るからに寒そうな風貌だというのに、予想に反して躍動感に溢れていた。



20190426_チビクロハウス4

さらにこの日は、なぜか真熊にとってもっとも相性のいい犬種である “ミニチュア・シュナウザー” も来ていた。

理由は分からないのだが、真熊は昔からこの犬種とはやたら気が合うのだ。



20190426_チビクロハウス6

ハイジのおじいさん” を思わせるような風貌だが、総合してどの子も温厚。
その辺りが真熊にとっても安心感を得られるのだろうか。



20190426_チビクロハウス5

そしていよいよドッグランにおける真熊のルーティーン、“挨拶回り” が始まる。
片っ端からよその人のもとへ出向き、おもむろに車庫入れして背中をかいてもらうのだ。



20190426_チビクロハウス7

なんとなく真熊なりに狙いを定めて順に回っているような様子なのだが、その法則は俺も未だに解明できていない。



20190426_チビクロハウス8

この日は混み合っていたため、真熊にとっても実に忙しい挨拶回りとなったのであった。






ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――


にほんブログ村

いよいよ本領を発揮し始めた真熊にクリックを。



人気ブログランキング

テンション高めの真熊に二発目のクリックを。



【今日の一言】

平成最後の花金は地元の友達との飲み会になりました。 朝帰りコースになるな・・・・




『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| ドッグラン | 04:30 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

真冬だけど楽しさ爆発

木曜日の朝に、こんにちわ。

我が巨人が5連勝と絶好調の中、広島カープが6連勝で明らかに勢いを取り戻してきていて不気味で仕方ありません。 やっぱり地力のあるチームなんですよね。 局長です。



――― さて、先週スタートしたっきりになっていたレポートを再開。


20190425_ドッグラン2

2ヶ月も前のお話になってしまったが、2月3日(日)、かつての行き付けだったドッグラン 『チビクロハウス』 に実に2年弱ぶりに行ったレポートである。

20111231_アイコン 前回のお話 >>> 2019.04.19 『2年ぶりの場所



20190425_ドッグラン1

真冬の寒空の下だというのに、人と犬でごった返していたチビクロハウス。
この2年の間に知名度が上がっていたようだ。



20190425_ドッグラン3

ライオンキング』 のように、アジリティ用の台に上って悦に浸っている真熊
その下にもよその犬たちが大渋滞。



20190425_ドッグラン4

久しぶりの訪問になってしまったが、すぐにここを思い出したようで、いろいろと遊び方を模索しているらしい。



20190425_ドッグラン5

そんな毛むくじゃらの黒いヤツを、不思議そうにガン見するボストンテリアが。
えらい至近距離で、穴が開くほど見つめつづけている。



20190425_ドッグラン6

当の真熊は、どうやら次のターゲットが決まったらしい。
ボストンテリアにも、それは通じたようだ。



20190425_ドッグラン8

そして、勢いよくGO。
ちょこまかちょこまかと小走りのダッシュで疾走する。



だが、どんな遊び方に行き付いたのかと思ったら ―――


20190425_ドッグラン7

単なるマーキングだった。

このドッグランすべてを自分の縄張りに治めようというのだろうか。
結界でも張るのかと思うほど、ここからしばらくはマーキングに勤しんだのだった。






ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――


にほんブログ村

久しぶりの訪問に楽しそうな真熊にクリックを。



人気ブログランキング

テンション高めの真熊に二発目のクリックを。



【今日の一言】

地力のある広島カープと、リリーフ陣に不安が残る巨人。 夏場あたりに変動が起きるかな。




『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| ドッグラン | 07:33 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2年ぶりの場所

花金の朝に、こんにちわ。

今日は職場の健康診断につき、昨夜からラマダン(絶食)中の局長です。 早いとこバリウムを含めてすべてを終わらせてラーメンでも食べたいです。



――― さて、これまた2ヶ月以上も前のお話。


20190419_久しぶりの場所1

未だに1月4~5日の出来事である “今さらお正月レポート” なんて綴っているくらいなので、大きなタイムラグが定常化しつつある当ブログ。



20190419_久しぶりの場所2

ちなみに本日のレポートは、2月3日(日)のお話である。
お昼過ぎ、お出掛けの支度をして、真熊を愛車の助手席に乗せる。



20190419_久しぶりの場所3

真熊にとっては、お正月に “千葉の両親宅” へ行って以来、丸1ヶ月ぶりのお出掛けなので、顔からわくわく感がにじみ出過ぎていて実に楽しそうである。



20190419_久しぶりの場所4

運よく快晴だったこともあり道中はまぶしそうにしていた真熊。
さらには車の揺れも手伝って、ほとんどの時間を熟睡していた。



20190419_久しぶりの場所5

そして走ること30分弱。
14時頃に目的地へ到着。



ここがどこなのか、必至に記憶をたどっている真熊。


20190419_久しぶりの場所6

無理もない。
実は前回の訪問から2年間弱も間隔が空いてしまっている場所なのだ、ここは。



20190419_久しぶりの場所7

そう、以前は “行き付け” とまで表現していた、同級生の親族が運営するドッグラン 『チビクロハウス』 である。



20190419_久しぶりの場所10

なかなかタイミングが合わなかったり機会がなかったりで来れていなかったのだが、ほぼ2年ぶりとなってしまっていたなんて自分でも驚いてしまう。



20190419_久しぶりの場所8

その間に、当ドッグランは知名度も増していたようで、この日は人と犬でごった返していた。
まだ2月で寒さも全開だというのに。



20190419_久しぶりの場所9

ということで、久しぶりのドッグランをどうやって遊び尽くそうかと、慎重、且つ積極的に活動をスタートさせた真熊なのであった。






ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――


にほんブログ村

お出掛けにテンション高めの真熊にクリックを。



人気ブログランキング

まさかの2年ぶりになってしまったが二発目を。



【今日の一言】

今日の午後はバリウム排出のためにトイレにこもることになるな・・・・ 下剤飲まされて。




『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| ドッグラン | 05:15 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

前へ≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ