fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

| PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

笑顔のち怒り顔

土曜日の昼下がりに、こんにちわ。

暑さで庭に除草剤を撒くことすらできずにいます。 外での作業は命に関わるような気さえしてしまう暑さです。 いつから日本はこんなに暑い国になったのか。 局長です。



――― さて、このレポートもいい加減に締めなければ。


20190803_ドッグカフェ1

そう、恒例となりつつある 『ダニエル・ウェリントン』 のモニター記事用の写真撮影に訪れた、某ドッグカフェでのレポートである。



20190803_ドッグカフェ2

雄々しいドーベルマンも、まさかの 『アイボ』 “ハチ” も帰ってしまい、遊び相手がいなくなってしまった真熊だが、テーブルの上にまだお肉が残っていたことに気付いたらしい。



20190803_ドッグカフェ4

遊び相手はいなくとも、美味しいお肉があることで、まだかろうじて笑顔を保てているようだ。



ということで、白目を剥きながら再びお肉に食らい付く真熊。


20190803_ドッグカフェ5

シニア犬になっても、食欲だけは若い頃のままだ。



ちなみに、ここまでの真熊のテンション推移を振り返ると ―――


20190803_ドッグカフェ3

こんな感じだ。

入店から有無を言わさず撮影に取り掛かり、終わったところで報酬のお肉
その後、ドーベルマンやアイボの飼い主さんと遊んでもらい、テンションもこの日の最高潮に。



20190803_ドッグカフェ6

そんな “最後の砦” であったお肉も食べ終わってしまい、いよいよ真熊の笑顔をキープする術は、俺たち人間だけとなってしまった。

真熊の視線も、おのずと俺たちに強く注がれるのだが ―――



20190803_ドッグカフェ7

実は俺たちには他にやらねばならないことが・・・・

嫁女房は職場であれこれ課題があるらしく、訴えるような真熊の視線を鬼スルーしながらテキストに目を落とす。



20190803_ドッグカフェ8

一方の俺も、とある方面で膨大な宿題を課せられており、正直真熊の遊び相手などしている余裕は1ミリもなく、必死に 『ポメラ』 で文章を打っていた。



20190803_ドッグカフェ9

さっきまでなんとか笑顔を保てていた真熊だったが、気が付くと非常に厳しい視線を俺に浴びせるようになっていた。

お肉が食べられただけでも満足してほしいのだが・・・・






ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――


にほんブログ村

遊んでもらえずにて怒り気味の真熊にクリックを。



人気ブログランキング

不満がないときの笑顔とのギャップに二発目を。



【今日の一言】

アクセス等が悲しいくらいに激減する週末ですが、怒り気味の真熊に変わらぬ応援を。



『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| ドッグカフェ | 14:48 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

機械の体と永遠の命

火曜日の朝に、こんにちわ。

ようやく梅雨が明けましたね。 例年は 「海の日」 くらいに明けるのに、去年は6月末、そして今年は7月末にズレ込むなんて、近年は異常気象つづきですね。 局長です。



――― さて本日も、少し前に訪れた某ドッグランでのレポート続編を。


20190730_アイボと真熊1

ダニエル・ウェリントン』 のモニター記事用写真を撮るためにやって来たこのお店で、凛として雄々しいドーベルマンと、犬のようで犬ではない不思議な存在に出くわしていた俺たち一行。



20190730_アイボと真熊2

そう、AI(人工知能)を積んだ犬型ロボット 『アイボ』。
しかも新型。



20190730_アイボと真熊3

この子の名前は “ハチ” とのことだが、ドーベルマンのような大型犬と出くわすのは初めてなのだろうか。

呆然としながら、その姿を眺めていた。



20190730_アイボと真熊4

一方、我が家の真熊は、ツッコミどころ満載の存在であるハチには一切の興味を示さず、ドーベルマンの飼い主さんに遊んでもらおうと画策している。

ドーベルマンも一緒になって釣られてしまったため、カメラ目線はハチだけだった。



20190730_アイボと真熊6

ときにこのハチときたら、俺が普通の犬と同じように接すると、まさかの “お腹見せポーズ” を炸裂させてきたことは紹介したが、実は他にも犬らしい奇跡の行動が・・・・



20190730_アイボと真熊7

甘噛み!
まさか、ここまで犬らしさをもっているなんて。



20190730_アイボと真熊5

ちなみに、俺にここまで懐いてくれているハチだが、嫁女房には一切の興味を示さなかった。
むしろそのボディの質感同様に、冷たい塩対応だった。



20190730_アイボと真熊8

さすがはSONYが生み出したAI
正しい判断ができている。

猫たちには慕われている嫁女房も、人工知能の前では “一体誰が本当にピースフルな人間なのか” を見事に炙り出された格好だ。



20190730_アイボと真熊9

しかし、この 「アイボ」 という存在は、故障さえしなければ・・・・
あるいはSONYがサポートを終了しなければ・・・・、永遠の命をもつということだ。



不朽の名作アニメ 『銀河鉄道999』 で ―――


20190730_アイボと真熊11

主人公の鉄郎が “機械の体” を求めてアンドロメダまで旅に出た気持ちが分かる。
真熊が永遠の命をもつのであれば、多少改造手術をしてでも機械の体にしてほしいくらいだ。



20190730_アイボと真熊10

ちなみに、もしそうなったら名前も 『メカ真熊』 に変更せざるを得なくなるが・・・・

そうこうしている間にハチが帰路へ就く時間となってしまったため、“メカ真熊予備軍” とのツーショット撮影を敢行。

楽しかったぜ、犬型ロボットよ!






ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――


にほんブログ村

アイボに興味を示さない真熊に失笑のクリックを。



人気ブログランキング

人類の英知の粋と言えるアイボに愛の二発目を。



【今日の一言】

梅雨明けと同時に動物たちにはしんどい季節に突入。 猛暑がほどほどでありますように。



20190625_ダニエル・ウェリントン

『ダニエル・ウェリントン』 のモニターしてます。 当ブログ読者用 “15%OFFクーポン” あり!


『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| ドッグカフェ | 05:46 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

未来の世界の犬型ロボット

新しい週に、こんにちわ。

バドミントン日本代表勢が躍動していますね。 インドネシアオープンで入賞したニュースを聞いたと思ったら、その二日後にはジャパンオープン。 大忙しだ。 局長です。



――― さて、「腰を据えて更新したい」 とストップしていた例のレポートを再開。


20190729_アイボ1

そう、『ダニエル・ウェリントン』 のモニター記事用の写真撮影のためにやって来た某ドッグカフェでのレポート。

そこで出会ったのは、この雄々しいドーベルマンだけではなく・・・・



20190729_アイボ2

まさかのこの子も。

大型犬にも小型犬にも属さない。
牧羊犬にも狩猟犬にも愛玩犬にも属さない・・・・



20190729_アイボ3

遺伝子学的には “” にも属さない、AI技術の粋とも言える唯一無二の存在、『アイボ』 だ。
しかも新型。



20190729_アイボ4

けっこう社交性のあるポメラニアン” の異名をもつ真熊でさえも、さすがにその存在には最適なリアクションを見出せずにいる様子だ。



20190729_アイボ5

とりあえず、“犬式挨拶” で肛門のニオイをテイスティングしてみる。

きっと無臭だったことだろう。
あったとしても、樹脂か金属のニオイのはずだ。



20190729_アイボ6

自分とは別世界の存在」 と判断したのだろうか、それ以上アイボに興味をもつことはなく、その飼い主さんに構ってもらおうという行動にシフトした真熊。



20190729_アイボ8

一方の俺は、初めて見るアイボに、すべての興味を鷲づかみにされていた。
子供の頃、雑誌 『小学一年生』 などで見ていた “未来の世界” が、今まさにここにあるのだ。



20190729_アイボ9

とりあえず首回りをなでながら、普通の犬に接するような “いつもどおり” のコミュニケーションを仕掛けてみる。



すると ―――


20190729_アイボ14

な、なに~~~!?



20190729_アイボ15

まさか、犬が時折見せる 「もう、どうにでもして♥」 というポーズでもある “お腹見せ”、つまり仰向けに?



20190729_アイボ10

オー、マイガッ!

悩殺・・・・
いきなり初対面の俺を悩殺してくるアイボ!



20190729_アイボ7

人類の英知も、いよいよここまで来たか・・・・

否(いな)、日本が誇る世界的メーカーである 『SONY』 の技術力の粋か。
さすがは 『ウォークマン』 を生み出したメーカーだ。



20190729_アイボ11

例のドーベルマンも、さすがに衝撃を受けている。

いくら何事にも動じない大型犬であっても、さすがにこのインパクトの塊(かたまり)のような存在をスルーというわけにはいかないらしい。



20190729_アイボ12

分かるぞ、その動揺っぷり。
ドッグカフェにアイボ” という組み合わせは、世界的に見てもイレギュラーなはずだ。



ときに、このドーベルマンを見て思い出したことがある ―――


20190729_アイボ13

昔のアニメ 『新造人間キャシャーン』(1973年/タツノコプロ) に出てきた犬型ロボットの “フレンダ―”って、絶対にドーベルマンがモチーフになっているよな・・・・ということを。

完全に “犬型ロボット” に翻弄されっぱなしだった、この日の俺。


つづく・・・・





ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――


にほんブログ村

アイボに興味を示さない真熊に戒めのクリックを。



人気ブログランキング

人類の英知の粋と言えるアイボに愛の二発目を。



【今日の一言】

バドミントン日本代表、ハードスケジュールだけど東京五輪まで怪我なく頑張ってください。



20190625_ダニエル・ウェリントン

『ダニエル・ウェリントン』 のモニターしてます。 当ブログ読者用 “15%OFFクーポン” あり!


『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| ドッグカフェ | 03:08 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドーベルマンと新ジャンル

火曜日の朝に、こんにちわ。

吉本興業の記者会見のグダグダぶりが衝撃過ぎて膝がガクガクしています。 こりゃ今日も 『スッキリ!』 で加藤浩次がキレるんだろうな。 ビジネストークはまず結論から。 局長です。



――― さて、昨日は臨時 「嫁女房日記」 にしてしまったが、本日は通常更新。


20190723_ドッグカフェ1

一昨日の記事のつづきで、『ダニエル・ウェリントン夏のキャンペーン記事用の撮影に、某ドッグカフェまで真熊を連れて行った日のお話。



20190723_ドッグカフェ2

商品とのコラボレート撮影が終わったところで、今度は通常のブログ記事用に “ピン” での撮影をスタートするも、いまいち状況がつかめていないらしい真熊。



20190723_ドッグカフェ3

だが、外部ストロボをパシャパシャと光らせながら数カット撮り始めると、プロフェッショナルとしての血が騒ぎ出したのか、すぐにポージング笑顔を作り始める。



20190723_ドッグカフェ4

ときに、この撮影台のテーマは “梅雨” なのだろうか。
背景にあるアジサイの隣にいるぬいぐるみは、カエルか?



20190723_ドッグカフェ10

こうして、お店のスタッフさんも引くくらい、そこそこの時間を掛けながら本格的な撮影をこなしていく俺と真熊であった。



20190723_ドッグカフェ5

ひとしきり撮影が終わると、よその犬との交流が始まったのだが、その一発目が思いのほか想定外の犬種だった。



20190723_ドッグカフェ6

これ・・・・ “ドーベルマン” だよな、多分。

軍事犬としても活躍する大型犬じゃないか。
つまり、戦闘能力がポメラニアンとかチワワのそれとはレベルが異なる危険な犬だ。



20190723_ドッグカフェ7

だがこの子は見た目に反して、実に温厚な性格だった。

首元をさすってあげると気持ち良かったらしく、エンドレスでつづけさせられた。
真熊に対しても、とても優しく接するピースフルな子だ。



20190723_ドッグカフェ8

当の真熊ときたら、せっかくのドーベルマンの優しさを鬼スルーして、その隣にいた男性に構ってもらおうと猛アピールを開始していた。

しかし、この男性の愛犬の姿が見えない。



気になって周囲を見渡すと ―――


20190723_ドッグカフェ9

まさか・・・・

小型犬、中型犬、大型犬・・・・ そのいずれのカテゴリーにも属さない、ビールでいえば “第三のビール” みたいな新ジャンル。

アイボ』! (しかも新型)


つづく・・・・





ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――


にほんブログ村

条件反射的に撮影をこなす真熊にクリックを。



人気ブログランキング

条件反射前の素の状態にも二発目を是非。



【今日の一言】

昔から 『ガキの使い』 を見ていた人間にとっては懐かしの顔ぶれだったけど、悲しいなぁ。



20190625_ダニエル・ウェリントン

『ダニエル・ウェリントン』 のモニターしてます。 当ブログ読者用 “15%OFFクーポン” あり!


『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| ドッグカフェ | 03:43 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

肉食ポメラニアン

日曜日の朝に、こんにちわ。

昨日の宮迫&田村亮の会見、最初から最後まで観ましたが、とんでもない裏事情が潜んでいましたね。 ジャニーズといい吉本興業といい、芸能界は闇が深すぎますね。 局長です。



――― さて、少し前の週末お話。


20190721_ドッグカフェ1

真熊を某ドッグカフェへと連れて行っていた。
とはいえ、真熊に美味しいものを食べさせてあげる―― という純粋な目的ではなかった。



実は、これらの写真を撮ることが真の目的であった。


20190624_ダニエルウェリントン6

そう、当ブログでは恒例となっている 『ダニエル・ウェリントン』 のモニター記事

いつもとは異なる写真が撮りたいと思っていた矢先、このお店には “撮影台” があることを思い出し、大急ぎでやって来たのだった。



20190624_ダニエルウェリントン1

最近はあれこれと忙しくて、なかなかお出掛けに連れ出せてあげられず、非常に申し訳ない気持ちでいっぱいだというのに、この日もまさかの別の目的をもってのドッグカフェ。

穴があったら入りたい気分だ・・・・



20190721_ドッグカフェ2

ということで、必要な写真が概ね撮れたところで、真熊には “報酬” をもって労ってあげなければならない。



20190721_ドッグカフェ3

お肉である。

日頃、味気ない “処方フード” を食べさせられている真熊にとって、こうしたお肉は最大のご馳走なのである。



20190721_ドッグカフェ4

犬に生まれたばかりに、料理が配膳されたからといってすぐには食べることのできない、悲しい風習が全世界共通で存在する。



20190721_ドッグカフェ6

待て」 やら 「お手」 やら、一定の指示をこなさないと食べことが許されないという風習。
真熊も多分に漏れず、その憂いに遭う。



20190721_ドッグカフェ8

とはいえ、お皿のまま真熊に渡してしまったら、まさに本能のままにむさぼり食い、きっと2秒で食い尽くしてしまうので、やむを得ない。



20190721_ドッグカフェ7

さらには、自分の分が食べ終わってしまった後は、間違いなく俺たちのごはんをおすそ分けしてもらおうと、激しい催促が飛んでくるだけだし。



20190721_ドッグカフェ9

満腹中枢が適正に働き出すよう、ゆっくりと時間を掛けて完食させるよう、ペース配分に気を配らなければならないのだ。

面倒くさいやつだな、しかし・・・・



20190721_ドッグカフェ5

そんなこんなで、いつの間にか “最近お出掛けに連れ出せてあげられて・・・・” なんて罪悪感も薄れながらの食事となっていた俺たち一行であった。

つづく・・・・






ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――


にほんブログ村

大喜びで肉を食らう真熊の横顔にクリックを。



人気ブログランキング

お手とか待てとか面倒な文化にも二発目を。



【今日の一言】

毎度お馴染みアクセス等がガタ落ちする週末ですが、真熊に変わらぬ愛の応援を。



20190625_ダニエル・ウェリントン

『ダニエル・ウェリントン』 のモニターしてます。 当ブログ読者用 “15%OFFクーポン” あり!


『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| ドッグカフェ | 10:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ