fc2ブログ

熊猫犬日記

婚約相手に逃げられた男とその扶養家族:アライグマ・猫・犬(黒ポメラニアン)たちの奮闘記!

| PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ

≫ EDIT

地元の夏祭り 2019

土曜日の夕方に、こんにちわ。

(スーダラ節っぽく)「ちょいとひと眠りのつもりで眠り、いつの間にやら16時」・・・・ そう、起きたら16時でした。 こんな時間の更新になっちまいました。 局長です。



――― さて、本日一本目の記事とは真逆のお話を。


20191123_お祭り1

寒さ、および石油ファンヒーターについて綴った日に、今度は3ヶ月も前の夏のお話

去る8月25日の日曜日、真熊嫁女房と共に、地元の神社で二日間行われる夏のお祭り(例大祭)に行ってきた。



20191123_お祭り2

思い返すと、真熊が我が家にやって来た2007年・・・・、いや、もっと前から毎年足を運んでいるので、自動的に真熊は皆勤賞ということになるのではなかろうか。



20191123_お祭り3

思い返してもう一つ気付いたことが。

昨年のお祭りの記事を読んでみたら、偶然にも同じTシャツで訪れていたことが発覚。
これじゃまるで、このTシャツがお祭りに行くときの正装みたいじゃないか・・・・



【昨年の同レポート】

20191123_お祭り11

20111231_アイコン 2018.08.25 『掟破りのお祭りハシゴ

物持ち” がいいんだな、俺って。



20191123_お祭り4

地元総出のお祭りのはずなのに、年を追うごとに勢いや盛り上がりが低下しているとしか思えない、神社までの道中。

人っ子一人いない。



20191123_お祭り5

幟(のぼり)の数と反比例している神社の入口の雰囲気。



鳥居をくぐった先も、目を疑いたくなるような人の少なさだ。


20191123_お祭り6

これまでも何度か、「町民の65%が65歳以上」 と綴ってきたとおり、我が街は少子高齢化の波に飲み込まれようとしているらしい。



20191123_お祭り7

おかげで露店も開店休業状態。
可哀想だから、たこ焼き焼き鳥は買って帰った。



20191123_お祭り8

本殿へのお参りを済ませた後は、毎年恒例ながらお囃子漣の演目を見る。
ちなみに、俺も小学生時代は所属していた。



20191123_お祭り9

太鼓の音に興味津々の真熊。
そりゃ家の中じゃあまり聞かない音だしリズムだし、お腹に響く振動だしな。



20191123_お祭り10

盛り上がりに欠け過ぎてて、俺にはまるで楽しめなくなってきてしまったお祭りだが、真熊だけはなんとなく楽しそうにしていたことが救いだった・・・・

来年も来なきゃかな・・・・?






ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――


にほんブログ村

お囃子に興味津々の真熊に愛のクリックを。



人気ブログランキング

多分12年間毎年参加している真熊に二発目を。



【今日の一言】

腰が抜けるほどアクセス等がガタ落ちする週末ですが、12歳の真熊に変わらぬ応援を。



『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| 真熊お出掛け | 17:25 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さよなら獣医大学の学園祭

日曜日の朝に、こんにちわ。

いやはや、沢尻エリカの逮捕報道にはひっくり返りました・・・・ 大河ドラマの出演にやる気がみなぎるって会見していたのに、なんという事態に。 局長です。



――― さて、うっかり締め忘れたままになっていたお話がある。


20191117_学園祭4

そう、ダラダラとつづいていた、先月末に某獣医大学の学園祭真熊と共に参戦した日のレポート。



【前話のおさらい】

20191106_ドッグラン11

2019.11.11 『笑顔の疾走



20191117_学園祭5

模擬店が営業終了となってからは、昨年と同じく校内のドッグランで真熊を遊ばせていたが、やたら大きい白い犬が真熊に興味を示していた。

明らかに “トイ” ではないサイズの・・・・、でも間違いなくプードル系の風貌。



20191117_学園祭6

まだ生後8ヶ月だそうで、元気がみなぎり過ぎていて、絶対に真熊が嫌がる絡み方をしそうだったが、飼い主さんも察したのか、そっと真熊から引き離してくれた。



それでも、このプードルは ―――


20191117_学園祭7

同じタイミングで入ってきたミックス犬と、実に激しく取っ組み合い始めた。

ミックス犬のほうも楽しくて仕方ないらしく、思いのほか意気投合し、お互いの飼い主さん同士も引くくらいにエンドレス取っ組み合いつづける。



20191117_学園祭8

しかし程なくすると、ミックス犬のほうが急に冷めたような態度を見せたかと思うと、いきなり嫁女房の元へ “車庫入れ” してきて、撫でてくれと要求してきた。



20191117_学園祭9

当然、いきなりいなくなってしまったミックス犬を不思議に思ったプードルも寄ってくる。
すると、ミックス犬は気まずそうな表情を浮かべる。



20191117_学園祭10

ちょっと疲れたのと、飽きもあったのだろう。
ミックス犬はワンブレイクしたかったようだ。

しかし、元気があり余っている生後8ヶ月のプードルはそれを良しとしない。



20191117_学園祭11

それならと、自分も同じように撫でてもらおうと考えたのか、強引に嫁女房の元へ頭をねじ込んできた



しばらくの間、二匹まとめて嫁女房に撫でてもらうと ―――


20191117_学園祭12

取っ組み合いの2セット目がスタート。

無尽蔵な体力。
真熊も若い頃はこんな感じだったなぁと、少し懐かしく思ったりもした。



20191117_学園祭2

到着が遅くなってしまったために、模擬店での食べ歩きはほとんどできなかったが、ドッグラン遊びは十分に楽しめたであろう真熊。



20191117_学園祭3

そうこうしている間に、時刻も17時を回ってしまったので、帰路へ就くことに。
最近あまりお出掛けできていなかったので、真熊も久しぶりに発散できなかな?



20191117_学園祭1

ありがとう、そしてさようなら、某獣医大学。
来年の学園祭にも戻ってくるぜ、I'll be back!

模擬店が営業終了しない、もっと早い時間にな・・・・






ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――


にほんブログ村

久しぶりのお出掛けを楽しんだ真熊にクリックを。



人気ブログランキング

デカいプードルと対峙する姿にも二発目を。



【今日の一言】

気絶するくらいアクセス等がガタ落ちする週末ですが、真熊や猫たちに変わらぬ応援を。



『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| 真熊お出掛け | 09:12 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

笑顔の疾走

ポッキーの日」、11月11日にこんにちわ。

昨日の天皇陛下の即位パレード、陛下が浩宮様時代からテレビで見ていた世代としては、なんか感動しましたよね。 現地で見たかった・・・・ 局長です。



――― さて、ダラダラとつづいているこのレポートもそろそろ締めなければ。


20191111_獣医大ドッグラン1

某獣医大学の学園祭に真熊と共に参戦する、毎年恒例になりつつあるシリーズ。
校内のドッグランに移動して、久しぶりの “芝生ラン” を楽しむ真熊。



20191111_獣医大ドッグラン2

そこへ、ソフトクリームの行列に並んでいた嫁女房があとから合流したことで、無駄にフィールド内をもう一周走らされたが、ワンブレイクしたところで、今後は自らの意思で再び走り出した。



20191111_獣医大ドッグラン3

写ってはいないが、実は他にも数匹の犬が走り回っている。
よって、その飼い主さんたちもドッグラン内にいるので、恒例の “挨拶回り” を目論む真熊。



20191111_獣医大ドッグラン4

それはそうと、獣医大の上空には鳥類も集まりやすいのだろうか。

ヒヨドリやスズメが飛び回っていたが、単に模擬店周辺に落ちている食べ物を狙っているだけかもしれない。



20191111_獣医大ドッグラン5

写真こそないが、よその飼い主さんの元を数軒回って、ちゃんと背中もかいてもらい、ご機嫌で戻ってくる真熊。



20191111_獣医大ドッグラン6

ちょこまか動くのでピントがボケてしまったが、とても楽しそうである。
模擬店の食べ歩きはできなかったが、これで多少は満足できたかな?



20191111_獣医大ドッグラン7

嫁女房に走らされていたときは、意識が遠のいたような活気も覇気もゼロみたいな表情だったのに、なぜかこの “3セット目” は終始笑顔全開。



20191111_獣医大ドッグラン8

荒れ果てた大地” エリアも、スズキの “ジムニー” ばりの走破性で駆け抜けている。
要は、人から走りを強要されるのが嫌なのだろう。



20191111_獣医大ドッグラン9

メンテナンスは決して良いとは言えない荒れたフィールドだが、程よくいろんな犬のマーキング臭もあり、真熊にとっては遊び甲斐のあるドッグランのようだ。

あと一回だけつづく・・・・






ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――


にほんブログ村

ドッグランを全開で楽しむ真熊にクリックを。



人気ブログランキング

走りを強要されるのは嫌いだけど二発目を。



【今日の一言】

即位パレード、見に行った人います? 9時くらいには並べてないと見れなかったみたいっすね。



『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| 真熊お出掛け | 02:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ランニング・ポメラニアン

俺の誕生日からちょうど半年の朝に、こんにちわ。

田代まさしが・・・・ 薬物依存患者の支援団体「ダルク」の職員を務めていながらも、こうして繰り返してしまうなんて、依存症の恐ろしさが如実に表れていますね。 局長です。



――― さて、本日も某獣医大学の学園祭レポートの続編を。


20191107_無益な走り1

なんとなく毎年恒例となりつつある、このお祭りへの真熊との参戦。

模擬店での食べ歩きができなかったお詫びに、校内のドッグランで思い切り遊ばせてやることにすると、こちらの思惑どおりに真熊のテンションも急上昇。



20191107_無益な走り2

そこへ、期待を大きく裏切られたソフトクリームを食べ終えた嫁女房が、満を持してフィールドの中へと入ってきた。



20191107_無益な走り3

すると、今の今まで自分だけのうのうと休憩していたというのに、遅れて現れておきながら、すでにひとしきり走り回った真熊に対し、無責任にもうひとっ走りをさせようと煽り始める。



残念なことに、真熊もその虫のいい挑発に乗ってしまう。


20191107_無益な走り4

追いかけっこなのか、駆けっこなのか、とにかく再度走らされる真熊。

昭和の恋人たち(アベック)のお約束、“砂浜での追いかけっこ” 的な光景だ。
嫁女房から、「捕まえてごらんなさ~い」 という声が聞こえてきそうだ。



20191107_無益な走り5

ちなみに、真熊は嫁女房のことを “ママ” だの “お母さん” だのとは思っていない。

そりゃそうだ。
真熊は、人間に換算すれば “64歳” のシニア犬である。



20191107_無益な走り6

そんな初老のオッサンが、最近になって現れた相手に、今さら母親像など求めるはずがないのだ。

俺が見るに、“仲のいい友達” のようなスタンスで接している。



20191107_無益な走り7

ちなみに、“嫁女房派” の急先鋒(兼)甘えん坊将軍である寿喜は、真熊同様、嫁女房に母親像は求めていない代わりに、恐らく自分の “彼女” のような認識でいるようだ。

なんとなく、ベタベタしつつも自分が優位に立とうとしている姿が散見される。



20191107_無益な走り8

なし崩し的に “ランニング2セット目” のような形になってしまった真熊は、さすがに理不尽さを感じ始めた様子だ。



20191107_無益な走り9

同時に、ようやくこの行為がさほど楽しくはないということにも気が付いたらしい。
シニア犬なのに、無駄に何周も走らされたんじゃ、たまったもんじゃないだろう。



20191107_無益な走り10

こうした真熊の一連の行動を、フェンス越しに眺めていた存在が。
秋田犬柴犬、どちらの要素も持ち合わせていそうな中型犬だ。



20191107_無益な走り11

連れていた女性によると、なんの血が混ざっているか分からない雑種だそうだが、そのビジュアルからただ一つ間違いないと思えることは、とにかく日本犬のDNAが濃いということだろう。






ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――


にほんブログ村

楽しそうにフィールドを疾走する真熊にクリックを。



人気ブログランキング

大喜びで嫁女房を迎える姿にも二発目を是非。



【今日の一言】

覚せい剤で執行猶予中のあの人は再犯しませんように。 ちゃんと社会復帰できますように。



『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| 真熊お出掛け | 03:51 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

疾走、ドッグラン 2019

週の真ん中に、こんにちわ。

野球世界大会の 『プレミア12』 が始まりましたが、ラグビーW杯と比べるとビックリするくらい盛り上がっていませんね。 観客席なんて閑古鳥が鳴いていました。 局長です。



――― さて、ずいぶん間が空いてしまったが、このレポートを再開。


20191106_ドッグラン1

某獣医大学の学園祭真熊を連れて行った先月末27日のお話。
なんとなく毎年恒例となりつつある、この学園祭へのお出掛け。



念のため、前話を振り返ってみよう ―――


【前話のおさらい】

20191106_ドッグラン11

2019.10.29 『残念なおあずけ

模擬店での食べ物を何も分けてあげられなかったので、昨年同様、校内のドッグランで思い切り遊ばせてあげることに。



20191106_ドッグラン2

すると、早々に先客2匹たちからの挨拶攻勢。
互いのニオイを嗅ぎ合いながら、それぞれの “となり” を確認し合う。



20191106_ドッグラン3

今回は偶然にも2匹とも短毛種だったため、真熊の異物感が半端なかった。
真熊からすれば、むしろ彼らのほうが “キワモノ” なのだろうが。



20191106_ドッグラン4

気を取り直して、ドッグラン内の探索を始める真熊。
あらゆるニオイに対し、マーキングして “上書き更新” を図る。



20191106_ドッグラン5

実際は、その後ろからさらに上書き更新を図るトイプードルがいるのだが、真熊は気付いていなかった。



20191106_ドッグラン6

ときに、昨年からずいぶん芝生のコンディションが悪くなっているというか、フィールドが荒れ果てているが、何かあったのだろうか。



20191106_ドッグラン7

やたら穴掘りが大好きな大型犬を放ってしまったとか。
もしくは、通常時はここでプレーリードッグやミーアキャットを飼育しているとか。



それはさておき、ソフトクリームの行列に並んでいた嫁女房はというと ―――


20191106_ドッグラン8

無事に入手できたらしいが、死んだ魚の目のような、ビックリするほど無表情のまま、機械のように一定のペースでペロペロと舐めていた。



20191106_ドッグラン9

あとで聞いたところによると、あんなに長蛇の列だったわりには至って普通の市販品的な味で、逆に狼狽えていたとのこと。

特殊詐欺に遭ったような気分だったのだろう。



20191106_ドッグラン10

一方の真熊は、久しぶりのドッグランということもあり、大喜びで走り回っていた。

ここ最近は、週末や祝日になるとピンポイントで雨に降られて、まったくお出掛けができていなかったので、なおさら嬉しいのだろう。






ランキングに参加しています。
更新の励みに投票クリックをお願いします ―――


にほんブログ村

楽しそうにフィールドを疾走する真熊にクリックを。



人気ブログランキング

短毛種に囲まれて疲れ切った姿にも二発目を。



【今日の一言】

「プレミア12」 然り、『WBC』 然り、どうして野球は盛り上がりがイマイチなのだろう。



『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

 

| 真熊お出掛け | 04:36 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT ≫次へ